NZXTはこのほど、ファンコントローラとLEDコントローラを統合した「Smart Device」を搭載するPCケース3モデルを日本市場向けに販売すると発表した。E-ATX対応のミドルタワーケース「H700i」は11月15日の発売を予定し、店頭予想価格は税別27,500円前後、マイクロATX対応ミニタワーケース「H400i」とMini-ITX対応ケース「H200i」は12月以降に発売し、価格は調整中という。

左からH200i、H400i、H700i

各製品の特徴まとめ

魅せるデザインに注力

いずれのモデルもデザイン性の高さと配線のしやすさに力を入れている。フロントやトップはフラットなデザインで、前面吸気だが吸気口やファンを見せないようになっている。サイドパネルには強化ガラスを採用する。強化ガラスはアクリルよりもキズが付きにくいというメリットがある。

前面や上面はフラットなデザイン

強化ガラスはキズかつきにくく、アクリルよりもカジュアルに扱えるという

また、日本でNZXTの広報を担当する岩崎氏によると、内部を魅せるケースが増えているが、海外ではサイドを前面としてPCを設置する流れもあるという。それを反映してNZXT製ケースでは、電源ユニットカバーやケーブルバーなど配線が目立たないようにする工夫が盛り込まれている。さらに裏配線スペースにはケーブル誘導ガイドと面ファスナーを備え、「適当に配線しても綺麗に組める」としている。

「誰でも綺麗に組める」ケースをうたう

電源ユニット部分にカバーをかぶせることで、電源から出るケーブルを隠すことが可能で内部をすっきりと魅せる

ケーブルバー。マザーボードのケーブルや裏配線を隠す。NZXT製ケースにおける特徴的なデザインの1つだ

裏配線スペースにはガイドがあり、そこにケーブルをはわせることで自然と綺麗な配線となる。また面ファスナーを多数備え、ケーブルをまとめやすくしている

それぞれの仕様は以下の通り。

製品名 H700i H400i H200i
対応フォームファクタ E-ATX
ATX
マイクロATX
Mini-ITX
マイクロATX
Mini-ITX
Mini-ITX
ドライブベイ 内部3.5インチ内部×3
内部2.5インチ内部×7
(うち2基は3.5インチと排他)
内部3.5インチ内部×1
内部2.5インチ内部×4
(うち1基は3.5インチと排他)
内部3.5インチ内部×1
内部2.5インチ内部×4
標準搭載ファン 前面120mmファン×3
背面120mmファン×1
前面120mmファン×2
背面120mmファン×1
上部120mmファン×1
背面120mmファン×1
ダストフィルター 前面/電源ユニット 前面/上面/電源ユニット 前面/電源ユニット
対応ラジエータ 前面360mmまで
上面360mmまで
背面140mmまで
前面280mmまで背面120mmまで 前面240mmまで
背面140mmまで
拡張スロット 7 4 2
インタフェース USB 3.1 Gen1×2
USB 2.0×2
オーディオ
USB 3.1 Gen1×2
オーディオ
USB 3.1 Gen1×2
オーディオ
本体サイズ W230×D494×H516mm W210×D421×H417mm W210×D372×H349mm
重量 12.27kg 7.6kg 6.0kg

ファンとLEDをコントロールする「Smart Device」は機械学習に対応

H700iとH400i、H200iにはファンコントローラとLEDコントローラを統合したSmart Deviceを標準で搭載。専用ソフト「CAM」からコントロールを行う。マザーボード側の機能としてファンコントロールやイルミネーションの設定が行える製品も多いが、Smart DeviceとCAMを使うことで異なるメーカーのマザーボードに交換してもそのまま利用できる。

ファンコントローラとLEDコントローラを統合したSmart Deviceを標準で搭載

Smart Device

CAMはファンコントロールとLEDコントロールだけではなく、さまざまな機能を盛り込んだユーティリティ。モニタリング機能でCPUやGPUなどの温度が設定値異常まで上がったときに警告を出したり、グラフィックスカードのOCやファンコントロールなども試すことができる。PCの情報をスマートフォンに表示させることも可能だ

機械学習を利用した自動のファン設定機能を搭載する。世界中から集まったユーザーのデータを基にして、NZXTのサーバー側で機械学習を行い、最適な設定を行う。Smart Deviceにはノイズ測定機能があるため、動作音を含めた最適化が行える点をアピールする。自動設定を利用するためには、まず自分の使っているシステムを検証する必要があり、さまざまな条件を変更しながら動作させる。初回の検証には40分ほどかかるという。

システムを検証し、そのデータをNZXTのサーバーに送り機械学習を行う。さまざまなユーザーのデータを解析した結果からファンの設定を最適化する

LED用のコネクタは4ピン×1だが、デイジーチェーンで最大4本のLEDストリップを搭載できる。LEDストリップは、標準で1つケースに装着するが、H700iとH400iにはこれとは別にLEDストリップが1本付属する。

ピンの構成

LEDストリップが1本標準で装着されている

CAMでLEDストリップのカラーを調整できる

なお、Smart Deviceがないケースにも同じファンコントロール機能を追加できる。6ファン対応ファンコン「GRID+ V3」も合わせて投入する予定だ。こちらは11月15日に発売し、店頭予想価格は税別7,000円前後。

GRID+ V3

マグネットでケースに設置できる