なんだかキッチンが臭う……原因として多いのは排水口ですよね。きちんと掃除しているはずなのにどうして!? という人は、他に原因があるかもしれません。考えられる臭いの原因と、原因別の臭いの取り方についてご説明します!
原因1:食べ残し、油カス、石鹸カスの付着
よくある原因のひとつとして、ゴミ受けや排水口にゴミが付着していることが挙げられます。キッチンの排水口は食べカスや洗剤のカス、油の成分などさまざまなものが流れます。それらが付着してどんどん堆積し、悪臭の元となるのです。
<対処法>
原因は汚れですので、きちんとお掃除をすれば解決します。汚れが排水口奥に溜まっている場合も多いので、市販の強力なパイプ洗浄剤を使用するのが効果的です。絡みついた汚れを溶かして臭いごと流してくれるので、手っ取り早く臭いが解消できるでしょう。
また、小さいお子様がいるご家庭などで、強力な洗浄剤を使いたくないという場合は、お酢と重曹がオススメです。たっぷり2カップの重曹を排水口にかけて馴染ませたあと、酢1カップを回しかけます。するとシュワシュワと泡(無害)が出てきますので、それを1時間ほど放置してください。
中の汚れが分解されているので、最後に熱めのお湯(60℃程度)で流せば臭いの元の汚れを除去できるはずです。重曹とお酢の合わせ技は、何より安全なので他の個所の掃除にもオススメです。ゴミ受けや三角コーナーにも利用できますよ。
原因2:排水トラップの不備
排水トラップに何らかの不具合が生じると、臭いの原因になることも。
・椀トラップがちゃんと取り付けられているか
最近主流の排水口の場合、排水口の蓋、ゴミ受けを取ると、お椀を逆さまにしたようなプラスチックの部品が見えてきてます。これは椀トラップというもので、きちんと取り付けられていないと下水管から異臭が上がってくることがあります。長年の使用で劣化して破損している場合も、悪臭の原因となります。
<対処法>
椀トラップが外れていたり緩んでいたりする場合は、しっかりと取り付けるだけで悪臭は解消されます。もし破損している場合は、交換が必要になります。メーカーや型番によって形状は異なるため、きちんと詳細を調べてから部品の手配をしましょう。
・封水はしっかり溜まっているか
椀トラップを外すと、排水口の中央にパイプがあるはずです。ここで確認してほしいのが、パイプのまわりに水が溜まっているかどうかです。この水は封水と言って、下水管から逆流してくる臭いを防ぐ役割があります。よってここに水がない場合、悪臭の原因となります。普通に使用していれば封水は自然に溜まっているはずですが、何らかの拍子になくなることが稀にあります。
<対処法>
排水トラップに水がない場合は、適量の水を注ぐだけでOK。下水管からあがってくる悪臭を防げるはずです。
・排水トラップが汚れていないか
排水口の蓋やゴミ受けの掃除、パイプの洗浄をやっている方は多いと思いますが、排水トラップを分解して掃除している方は少ないかもしれません。長年使用していると当然汚れてきますし、パイプ洗浄剤では洗浄できない隙間に汚れが溜まって臭いの原因になることがあります。
<対処法>
まずは排水口の蓋、ゴミ受けを外します。椀トラップは左に回すだけで簡単に外れますので、取り出して掃除をしましょう。洗剤をしっかりつけ、使い古した歯ブラシなどの小回りが利く道具で念入りに汚れを落とします。椀トラップを外したまま、排水トラップ全体も洗剤と歯ブラシで丹念に掃除をしましょう。そして汚れと洗剤を水で洗い流し、部品を元通りに装着すれば完了です。なかなか見落としがちな掃除かと思いますが、定期的に行って異臭の原因となるのを防ぎましょう。
原因3:排水ホースと塩ビ管に隙間がある
シンクの下の収納を開けてみてください。通常、排水口からは排水ホースが伸びていて、床に付けられている丸形のカバーまで続いているはずです。このカバーは排水カバーといい、悪臭や害虫が下水管から登ってくるのを防ぐ役目を果たしています。ねじで固定されていますので、ねじの形状に合わせてマイナスドライバーやプラスドライバーで外してみましょう。
排水カバーを外すと、排水ホースが床下から出ている塩ビ管に連結しているのが見えます。この排水ホースと塩ビ管に隙間ができることがあり、そこから悪臭が漏れてくることがあります。※建物によっては排水カバーが無く、排水ホースと塩ビ管との接続部がむき出しの場合もあります。
<対処法>
隙間が原因で悪臭が発生しているので、隙間を塞いでしまえば解決します。そのための防臭ゴムというものがホームセンターに販売されていますので購入しましょう。防臭ゴムは、塩ビ管の口径に合ったものを選ぶように注意してください。取り付け方法はとても簡単です。排水ホースを塩ビ管からいったん外し、防臭ゴムを排水ホースに通します。そして排水ホースを塩ビ管に接続し、接続部の塩ビ管に防臭ゴムを被せるだけでOK。
もし、塩ビ管の口径にあった防臭ゴムがない場合や、塩ビ管の口径が分からない場合は、配管用のパテを使用して隙間を埋めるのも有効です。また、ビニールテープを接続部に巻き付ける方法もあります。
原因4:排水ホースが破損している
排水ホースにひびや穴がある場合、そこから異臭が漏れてきます。異臭だけではなく、水漏れの原因にもなりますので一刻も早く対処が必要です。
<対処法>
穴やひびが小さい場合は、水漏れ防止用のビニールテープで修理できます。穴が大きい場合は、排水ホース自体を交換しましょう。ホームセンターなどで使用中の排水ホースと同じ口径のものを購入し、付け替えればOKです。
※画像はイメージ
※本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
著者プロフィール: くらしのマーケット
2011年1月設立。ハウスクリーニングや不用品回収、リフォーム、修理など生活に密着した「出張・訪問サービス」をオンラインで依頼できる、業界最大級のインターネット商店街。提供カテゴリは198種、提携事業者数は10,000社を突破。2016年にはサービス提供エリアを全国に拡大。「利用者への安心」と「見える料金」を目指した明瞭な料金表示やクチコミ、ランキング表示が特徴。サービスページの他に「くらしのマーケットマガジン」ページでは、暮らしにまつわる「困った」を解決するハウツー記事や、暮らしに役立つ情報記事を多数掲載している。(ホームページはこちら)