生活において「ペット」はとても大切なパートナーですが、地震などの災害で一緒に避難する際の備えは十分でしょうか? 日頃の準備やいざという時の対応など、いろいろと心配になるところです。そこで今回は、「ペットの防災」を管轄する東京都福祉保健局健康安全部の鮫島弘尚さんにお話を伺いました。

ペットの防災について・その1「防災用品を準備する」

「ペットと避難する場合、まず大切なのは『ペット用の防災用品』です。災害時にはどうしても『人間用の物資』の供給が優先されますから、必要なものは自分で用意しておかなければなりません。準備しておきたいものはペットフードや水をできれば5日分、常備薬、トイレ用品、移動用のケージ・キャリーバッグなどですね。避難生活は環境の変化によってペットにストレスがかかるので、ストレスを少しでも軽減するためにも普段から食べ慣れたフードを用意した方がいいでしょう」

ペットの防災について・その2「最寄りの避難場所を確認する」

「自分が住んでいる地域の最寄りの避難場所・避難経路を確認しておきましょう。避難場所ではアレルギーのある方もいますから、たいていペットは人間とは別の場所に配置されます」

ペットの防災について・その3「やっておきたい健康管理・身元表示・しつけ」

「避難場所では大勢の人やほかのペットもいますから、日頃からワクチン類はきちんと接種しておくことをおすすめします。特に狂犬病のワクチンは一年に1回の接種が義務付けられていますので、必ず接種してください。災害時の混乱で行方不明になる場合もありますから、まずは目につく場所に『鑑札・狂犬病予防注射済票・迷子札』をつけておきましょう。首輪が取れてしまった時のために、体内に各種情報を記録したマイクロチップを埋めておけば万全と言えます。また、避難に備えて基本的なしつけも大切です。普段から号令すればすぐにケージ・キャリーバッグに入るようにしつけていると、迅速な避難に繋がります。避難場所では、無駄吠えしないことや決められた場所でトイレをすることも求められるでしょう」

他にも鮫島さんからは、避難場所でペットはある意味「集団生活」を送ることになるので普段から飼い主以外の人やほかの動物にも慣れさせておいた方がよいでしょう、というアドバイスもありました。これらペットの防災に関する情報は、東京都のホームページ(下記アドレス参照)に詳しい資料が用意されています。ぜひ、今回の記事やそれらの資料をペットの防災対策の参考にしてみてください。

《取材協力》
東京都 福祉保健局健康安全部
環境衛生事業推進担当課長
鮫島弘尚さん