2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたこともあってか、近年は訪日外国人が日本の食に舌鼓を打つ姿を見かけるのも珍しくなくなっている。日本食や和食が外国の人に評価されているのには数多くの理由があるだろうが、その中の一つに「栄養価の高い食事を提供している」があるのではないだろうか。
食べることは生きることを意味し、そして私たちの体は私たちが食べたものでできていると言っても過言ではない。日本ならではの文化で培った「体によい食事」に感銘を受けた外国人も少なくないはずだ。
そこで今回は、日本在住の外国人20人に「感銘を受けた日本の健康食」について聞いてみたので紹介しよう。
Q. 日本の食べ物で「体によくておいしい」と感動したものは何ですか
大豆系食品
・「豆腐や魚の料理。プロテインがたくさん入っているから」(ロシア/20代前半/男性)
・「意外かもしれませんが、私は納豆が好きです。体にいいとも聞きました。最初はにおいが強くて反抗していましたが、食べたら好きになりました。卵かけご飯+納豆をよく食べます! 」(イタリア/20代前半/女性)
・「おみそ汁です。大豆からできているので、体に良いそうですね」(エジプト/30代前半/女性)
・「大豆とヒジキが入った煮豆。味もおいしいし、栄養が豊富。胃に優しい」(シリア/30代後半/男性)
・「豆腐はあっさりしていていい。それと納豆」(インド/30代前半/男性)
・「納豆。ナットウキナーゼという酵素が体によいから」(マレーシア/40代前半/男性)
・「豆腐です。食べやすいからです」(ペルー/40代前半/女性)
魚系食品
・「海の魚です。特にマグロとかが好きです。日本人は魚をよく食べるので、長生きすると聞いています。日本の魚料理はおいしくて体に良くて感動しました」(カンボジア/20代前半/男性)
「お寿司。お魚は体にいいから。まぐろとか」(ポーランド/30代前半/男性)
その他
・「たくさんあります。例えばゆず。レモンよりも酸味がやわらかく、おいしい食べ方がいろいろあります。冬場で風邪対策に用いており、温かいゆず茶にすると体も温かくなります」(ドイツ/30代前半/男性)
・「わさび。タイ料理の辛さとは違う辛さで不思議な味がクセになります。大好きなお寿司や刺身によく合います」(タイ/40代前半/男性)
・「最近初めて沖縄に行きましたが、海ぶどうはめっちゃおいしいです! いくらに似ているけど藻類なのでもっと身体にいいです」(アメリカ/30代前半/女性)
・「野菜と肉が入っているお好み焼きが良いかと。作りやすいし」(スペイン/30代前半/男性)
・「リンゴです。ジューシーで甘いです。朝ご飯としてもいいですし、食後でもおいしい」(香港/20代後半/男性)
・「懐石料理です。見た目もきれいでヘルシーな感じでよいと思いました」(パラグアイ/50代/女性)
・「梅干しはおいしくて健康に良いと聞いてびっくりしました。フィリピン人はすっぱいものが好きです」(フィリピン/30代後半/女性)
・「ポーク。夏バテに良くて、冷しゃぶなどにすればゴマとベストマッチ」(オーストラリア/30代後半/女性)
■総評
結果は、大豆由来の食品が全体の3分の1を占めて断トツだった。ヘルシーで植物性たんぱく質が豊富な豆腐や発酵食品の代名詞的存在である納豆などは、確かに栄養価が高くかつ安価に購入できるという利点もある。中でもイタリア人女性は「卵かけご飯+納豆」という、旅館の朝食で見かけそうな組み合わせが大好きとのことで、TKGの魅力は海外でも通じるようだ。
その他では寿司などの魚料理や、ゆずやりんごなどの果物に対する回答が集まった。同じ魚や果物でも、獲れた地域や育った産地などで味は大きく異なるだけに、母国とは違うそのおいしさに驚き、感動したのかもしれない。
※写真と本文は関係ありません
調査時期: 2017年7月21日~2017年8月21日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20名
調査方法: インターネット応募式アンケート