予定利率が低くなる中、「保険で貯蓄」は今や非常識になりつつあります。一方で、注目を集めているのが変額保険です。払った保険料の一部を運用にまわすことで解約返戻金や保険金が運用状況によって増減するこの保険。どんな仕組みでどんな人に向いているのかチェックしてみましょう。
最近よく耳にする変額保険ってどんな保険なの?
変額保険とは、支払った保険料の一部をファンドで運用する投資的な側面を持つ保険商品です。保険期間中の運用状況により保険金額や返戻金が増減します。
ただし、基本保険金額というのがあり、死亡したときに支払われる死亡保険金はこの基本保険金額よりも低くなることはありません。運用しながら死亡保障も確保したいという人向けの保険です。
変額保険は大きく分けて終身型と有期型があります。終身型は一生涯の保障が得られる保険で、解約しない限り死亡保障が続きます。一方、有期型の場合は満期までしか死亡保障が得られません。また満期には満期保険金がもらえますが、そのときの運用状況によって満期保険金の額は大きく増減することになります。
また、個人年金型の変額保険もあり、こちらは、将来受け取る年金原資をファンドで運用して将来受け取る年金額はその運用状況によって決まるという仕組みの商品です。
変額保険の保険料は一般の保険料とは区別され、特別勘定という別枠で運用することになっています。どんな運用を行うかはあらかじめ用意された選択肢があり、その中から契約者が自由に選んで運用ができるものが一般的です。投資先の異なる複数のファンドの中から運用先を選ぶという形となっています。保険期間中には運用先を変更することも可能です。
どんな選択肢がどれだけあるかというのは、各保険によって違いがあるので、加入するときには複数の保険会社の商品を比較検討するといいでしょう。
どんな人に向いている? 何に気をつけて加入すればいい?
終身型や有期型の場合、途中の運用状況が悪く基本保険金を下回った場合でも、万一のときには基本保険金額はもらえることになっています。変額保険のメリットは、同額の保険金額を通常の終身保険や養老保険(有期型と同じように満期があり満期保険金が受け取れる保険)に比べて保険料が割安という点です。
その代わり、解約返戻金や満期保険金は運用状況が悪ければ払込保険料を下回る可能性もあるというリスクがあります。特に有期型は満期が決まっています。満期を迎える時期に運用状況が悪いと満期金が大きく目減りしてしまう可能性もあるので注意しましょう。
終身型の場合には、満期がないのでその点では運用状況の良い時期を見計らって解約することができます。ただし、必要な死亡保障をこの保険で確保している場合、単に運用状況が良いからといって解約してしまうと死亡保障もなくなってしまいます。運用益と死亡保障どちらを優先させるか考慮しながら解約の時期を考える必要があります。
変額保険は運用をしながら保障も確保でき、しかも保険料が割安とたくさんのメリットがありますが、裏を返すとどれも中途半端になってしまう可能性もあります。ですから、何を優先させるか加入前によく考えた上で検討することが必要です。
単に、死亡保障を確保したいということなら、掛け捨ての定期保険の方が割安ですし、投資信託での運用をしたいということならあえて保険を選ばなくてもたくさんの選択肢があります。
例えば一定期間は死亡保障が必要だけど、それ以降は状況を見て換金したいと考えるなら、終身型の変額保険を検討する価値があるでしょう。いずれにしても長期運用をする前提で加入することが大切です。
※画像は本文とは関係ありません。
堀内玲子
ファイナンシャルプランナー。証券会社勤務後、編集製作会社で女性誌、マネー関連書などの編集を経て93年に独立。96年ファイナンシャルプランナー資格を取得。FPとして金融・マネー記事などの執筆活動を中心に、セミナー講師、家計相談などを行う。著書に「あなたの虎の子資産倍増計画」(PHP研究所・共著)「年代別 ライフスタイル別 生命保険のマル得見直し教室」(大和出版)など。