Q.子どもにテレビを見せるのは平均で1日何時間?

テレビとの付き合い方は実に難しい。見始めると止まらずに、何時間も画面を見続けてしまうという経験をお持ちの方も多いのではないだろうか。ましてや子どもともなれば、テレビの視聴時間は親が上手にコントロールしてあげることが必要となるだろう。今回は、「子どもにテレビを見せるのは平均で1日何時間か」を聞いてみた。

Q.子どもにテレビを見せるのは平均で1日何時間ですか
1位「30分以上~1時間未満」33.0%
2位「1時間以上~1時間半未満」 22.2%
3位「1時間半以上~2時間未満」 16.7%
4位「2時間以上~2時間半未満」 9.4%
5位「30分未満」 5.9%
6位「2時間半以上~3時間未満」 4.4%
7位「3時間以上~3時間半未満」 3.9%
8位「4時間半以上~5時間未満」 2.0%
9位「3時間半以上~4時間未満」 1.0%
9位「4時間以上~4時間半未満」 1.0%
11位「10時間半以上~」 0.5%

Q.なぜテレビの視聴時間をその時間に設定していますか(なっていますか)。理由を教えてください(自由回答)

「見る番組や時間を決めている」

・「30分以上~1時間未満: いつも見る番組が30分から1時間くらい、スペシャルだと2時間あるから、自然とその時間になった」(36歳/広島県/その他/その他・専業主婦等/会社員・公務員・団体職員)
・「30分以上~1時間未満: 夕食の時間までは見て良いと決めているため。寝る前はテレビは見ない」(41歳/熊本県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間以上~1時間半未満: NHKのEテレのいつもの時間帯だから」(36歳/岩手県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間以上~1時間半未満: 好きな番組を決めて、長時間だらだらと見せないようにしている。食事やお風呂が間に合わないから」(43歳/京都府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間半以上~2時間未満: いつも見たい番組があり、それを見せているから。見たい番組以外は、あまりつけていても子どもは見ないから、消している」(42歳/大阪府/教育/公共サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間半以上~2時間未満: 日によって違いますが、これだけは見たい! と言う番組を決めておき……あとは主人が食事の時につけているので仕方なく」(42歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「2時間以上~2時間半未満: 特に理由はないが、アニメやバラエティーなど見たい番組だけ見せている」(29歳/三重県/フードビジネス/販売・サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「2時間半以上~3時間未満: 朝、夕、夜でそれぞれ1時間以内になるようには努力している」(36歳/広島県/建設コンサルタント/建築・土木関連技術職/会社員・公務員・団体職員)
・「3時間以上~3時間半未満: 特にないですが……見たいものがある時間帯で、3時間くらいは必要だからかなと」(31歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

「見過ぎはよくないから」

・「30分未満: ダラダラ見せないようにしている。目が心配」(35歳/宮崎県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「30分以上~1時間未満: ゲームもするので目の負担を考え、その時間になった」(38歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/その他)
・「30分以上~1時間未満: 目が悪くならないように。他にも色々やらせたいから」(44歳/愛知県/教育/公共サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間以上~1時間半未満: 長く視聴すると健康面に影響が出ると思うので」(43歳/兵庫県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間半以上~2時間未満: 気にしたことがないのでわからないが、あまり見せない方がいいのかとは思う」(41歳/静岡県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「2時間半以上~3時間未満: 天気がいい日は、なるべく外で遊んでほしいから」(39歳/福島県/食品/販売・サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「3時間以上~3時間半未満: EテレやしまじろうのDVDを見ると、だいたいそれぐらいの時間になるから。あまり長過ぎると良くないと思うので、できる限りテレビは消すようにしている」(29歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

「家事などをしている間に見せる」

・「30分以上~1時間未満: 朝と夕方の時間、家事を進めるために見せている」(34歳/東京都/その他/専門サービス関連/個人事業主・会社役員)
・「1時間以上~1時間半未満: とりあえず私の用事や家事が済むまでテレビを見させて、用事が済んだらテレビを見るのをやめて一緒に遊ぶようにしている」(36歳/奈良県/鉱業・金属製品・鉄鋼/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間以上~1時間半未満: 食事の支度など、かまってあげられない時間帯に見せるとそうなる」(33歳/群馬県/ソフトウェア・情報処理/その他・専業主婦等/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間以上~1時間半未満: 本当はもっと見せたくないが、夕食づくりの忙しい時に邪魔されたくないので、だいたい夕食をつくる間の1時間半位にしている」(31歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間半以上~2時間未満: もっと少なくしたいが、テレビを見ている間に家事などができるため」(37歳/長野県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「2時間以上~2時間半未満: 夕食の準備の時や、小学生の上の子がいるので宿題をみていたり……と、手が離せない時はテレビ(ビデオ)を見せていることが多いです」(44歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「3時間以上~3時間半未満: いけないとは思いつつも、テレビを見てる間に家事を済ませたいから」(39歳/兵庫県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

「テレビはあまり見ない/時間がない」

・「30分未満: TVはつけず、ほとんどラジオで生活しています。休日の夕方に主人と一緒の時や、雨の日で外遊びができない時、好きなアニメなどのDVDを見せるくらいにしています」(40歳/神奈川県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「30分未満: テレビはまったく見ないが、タブレットで好きな動画を見ているので、それを視聴時間に含めると5~6時間の時もある」(37歳/新潟県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「30分未満: 子どもはテレビに興味がないので、テレビはあまりつけません」(36歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「30分以上~1時間未満: 特に理由はないけど、あまり家にいなくて見る時間がないから」(33歳/岐阜県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「30分以上~1時間未満: 保育園に通っていてテレビを見る時間そのものがない。テレビをつけていても、あまり興味を示さない」(32歳/宮城県/信用組合・信用金庫・労働金庫/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間以上~1時間半未満: まだ、テレビというものに興味がないけれど、子ども用につけている時間がそれぐらいだから」(30歳/京都府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間以上~1時間半未満: 保育園に通っているので、あまり見ない」(34歳/兵庫県/建設・土木/専門職関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間半以上~2時間未満: 平均すると、そのくらいしか見れない」(36歳/東京都/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「2時間以上~2時間半未満: 日中は保育園で、あまりテレビを見る時間がない」(31歳/石川県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

「子どもの希望で」

・「30分以上~1時間未満: 好きな子ども番組がそれくらいの時間なので」(40歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「30分以上~1時間未満: 好んで見る番組がそれくらいなので」(38歳/長野県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間以上~1時間半未満: 子どもの好きな番組がそのくらいの時間」(33歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/その他)
・「1時間半以上~2時間未満: 見たいものだけ見せている。だらだら見せるのは良くないし、集中力にも欠けるので」(46歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
・「2時間半以上~3時間未満: もっと少なくて良いと思うが、勝手に見ているからこれくらいになっていると思う」(39歳/愛知県/インターネット関連/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)

「ほかの用事や就寝時間などから逆算して」

・「30分以上~1時間未満: 公園に行ったり買い物行ったり虫を取りに行ったりしてるから、自然とそうなる。お兄ちゃんと家で秘密基地作ったりして、遊ぶことも多いので」(25歳/京都府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「1時間以上~1時間半未満: 学校から帰って来て習い事に行き、寝るまでの時間を考えたら、それくらいしか取れない」(36歳/北海道/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1時間半以上~2時間未満: 学校や部活、習い事や塾の時間により、その程度の視聴時間となる」(44歳/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)
・「2時間以上~2時間半未満: 学校から帰ってきて、外に遊びに行き、ご飯からお風呂まで終わって、まったりテレビを見て寝る、がスタンスで、勝手にその時間になった」(32歳/兵庫県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「時間半以上~5時間未満: テレビの縛りはないけど、帰宅から寝る時間までで、だいたいそんなもんかなと」(32歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/その他)

総評
調査の結果、1日の子どもにテレビを見せる平均時間は、「30分以上~1時間未満」が33.0%で最多となった。視聴時間の設定理由としては(複数回答あり)、「見る番組や時間を決めている」(20.2%)、「見過ぎはよくないから」(14.3%)、「家事などをしている間に見せる」(13.8%)、「テレビはあまり見ない/時間がない」(7.9%)、「子どもの希望で」(4.9%)、「ほかの用事や就寝時間などから逆算して」(3.9%)となった。「その他」は5.4%、「特に設定していない/なんとなく」は31.0%、「無回答」は1.5%だった。

テレビの視聴時間は、7割以上がなんらかの制限を設定してることが分かった。設定理由としては、目への影響などテレビを見過ぎることのマイナス面を考慮し、番組を限定したり時間を決めているという声が多く聞かれた。また自身が家事をしている間の場つなぎとしてテレビを利用したり、子どもの気持ちを尊重するかたちで視聴させている人もいた。

一方で、視聴時間を「特に設定していない」とする人も3割以上おり、流れに任せた鑑賞をしている様子もうかがわれる。テレビの視聴時間に関しては、個々の家庭における考え方の違いが色濃く反映しているようだ。

子どもにとっては、何よりも楽しいエンターテイメントであるテレビ。最近ではゲームやビデオソフト、Web動画などのビジュアル体験も増えつつあるものの、まだまだ娯楽の王様としての地位は健在だ。それだけに親としては、テレビに釘づけで健康への害が生じたり、勉強やスポーツなど、そのほかのことが疎かになることは避けたいと言うのが本音だろう。勉強、遊びのバランスを取りつつ、親子ともども賢いテレビとの付き合い方を会得したいものだ。

調査時期: 2017年8月4日~2017年8月16日
調査対象: マイナビニュース会員(小学生以下の子どもを持つ女性)
調査数: 203人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません