エアコンを使用していると、エアコン本体から音がすることがあります。故障や不具合かと心配になるかもしれませんが、エアコン本体からの音は故障ではない場合がほとんどです。原因が分かれば対策も簡単。エアコンからの音別に原因を解説! 室外機の仕組みと騒音対策も合わせてご紹介します!
エアコン本体からの音
<カタカタ>
エアコン内部のフィルターや熱交換器に溜まった汚れが原因の可能性があります。エアコンは、吸い込んだ室内の空気を熱交換器で温度変化させて吐き出し、部屋の温度を調整しています。ホコリやゴミでフィルターや熱交換器が汚れると、うまく空気を循環させることができなくなり、過剰な振動によって「カタカタ」と大きな音が出るようになります。長い間掃除をしていない……という人はパネルを開けて、フィルターや熱交換器の汚れをチェックしてみましょう。
<ポコポコ>
室内と室外の気圧に差がある状態で、ドレンホース(排水ホース)から空気が入ったときに聞こえる音です。これは、気密性の高い部屋によく起こる現象。一時的な対処法として有効なのは、窓を少し開けたり給気口を開けることです。根本的に解決するには、ホース自体にバルブを取り付ける必要があります。この作業は素人には難しいので、専門知識を持った業者に依頼しましょう。
<ミシッ/シューシュー>
エアコン内部にある金属製の熱交換器が、温まったり冷えたりするときに、膨張したり収縮したりして、エアコンの外側の部分が「ミシッ」という音を立てることがあります。故障ではなく、運転をしていないときでもこの現象は起こります。また、エアコン運転中に「シューシュー」という音がする場合も、エアコン内部の配管に冷媒ガスが流れている音なので、故障ではありません。
<ギーギー>
エアコンの風向きを変えるルーバーが動くたびに音がすることがあります。まず、リモコンで風向きを変えたり止めたりして、ルーバーが原因かどうかを確認してください。ルーバーからの音であれば、ルーバーの付け根に少量のオイルを注すことで改善できる場合もあります。取り扱いが難しい機種や、音が改善されない場合は、購入したお店やメーカー、業者に問い合わせましょう。
室外機からの音
室外機からの「ブーン」という音は、エアコン本体で空気を冷やしたり温めたりするための準備として、室外機が熱を捨てたり集めたりするときに発生する音です。一般的に冷房と暖房では、暖房の方が室外機の音は大きくなります。熱を外に捨てるより、熱を外から集める方がより多くの出力が必要になるため、音が大きくなるのです。
異音・騒音の原因
室外機から正常ではない異音・騒音がする場合、内部の部品が故障している場合もあります。主に、室外機の異音の原因として考えられるのは次の3つです。
・コンプレッサーや送風用のモーターなど内部パーツの劣化・故障
・ファン付近にゴミや異物が詰まっている
・室外機本体が動く振動音
これらが原因の異音・騒音は、エアコンの室外機が正常に運転できていない状態なので、そのまま放っておいても改善しません。まず何が原因となっているのか、見える範囲を確認しましょう。室外機の中にゴミや異物が詰まっていないか、設置場所の状態はどうかを確認してください。室外機が正常に設置されておらず、振動でガタガタ音がする場合や、振動で動いた室外機が壁に触れて音を発している場合もあります。
異音・騒音対策
振動が原因の騒音対策は、室外機の足元にブロックと防振ゴムを設置することです。ブロックと防振ゴムはホームセンターで購入することができます。ゴミや異物、汚れが原因の騒音は、手が届く範囲であればブラシなどで取り除きましょう。特にペットを飼っていると、ペットの毛やホコリが室外機のフィルターに目詰まりしてしまうことがよくあります。
長い間掃除をしていない、奥まで汚れが溜まっている場合は、業者にエアコンクリーニングを依頼するのもオススメです。業者のクリーニングであれば、エアコン本体と室外機の両方をキレイに掃除してもらえます。内部パーツの劣化や故障については素人では判断が難しいため、室外機の振動や汚れ以外の原因が疑われる場合は、メーカーや業者に点検を依頼しましょう。
※画像はイメージ
※本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
著者プロフィール: くらしのマーケット
2011年1月設立。ハウスクリーニングや不用品回収、リフォーム、修理など生活に密着した「出張・訪問サービス」をオンラインで依頼できる、業界最大級のインターネット商店街。提供カテゴリは198種、提携事業者数は10,000社を突破。2016年にはサービス提供エリアを全国に拡大。「利用者への安心」と「見える料金」を目指した明瞭な料金表示やクチコミ、ランキング表示が特徴。サービスページの他に「くらしのマーケットマガジン」ページでは、暮らしにまつわる「困った」を解決するハウツー記事や、暮らしに役立つ情報記事を多数掲載している。(ホームページはこちら)