「一度付いた生乾きのニオイがなかなかとれない」という経験はありませんか? 除菌効果があるとされる洗剤や柔軟剤も使い、生乾きにならないように、天気のいい日にしっかり天日干しをしているのに、なかなかニオイがとれないとガッカリしますよね。今回はどうにかしてこの生乾きのニオイがとれないか、3つの方法で実験してみました。その結果を紹介します。

「生乾き臭い」がとれないシャツ

3枚のTシャツで実験開始!

今回の実験に使用したのは、筆者宅にある3枚のTシャツです。使用年数はバラバラですが、共通しているのは「一度付いた生乾きのニオイがとれない」ということ。お気に入りのTシャツなので、何とかしてニオイがとれないかと、洗剤を変えたり、干す時にスプレータイプの消臭剤をかけてみたり、もしかしたら洗濯機に問題があるのかと洗濯槽をきれいにすることもやってみました。

いずれの方法も、洗濯後、乾いた時には生乾きのニオイはしないのが悩ましいところ。「よし! ニオイがとれた! 」と喜んで着て外出すると、汗ばんで生地が湿気を帯びてくるとモワッとTシャツからあの不快なニオイが……。ニオイ対策として使った柔軟剤や洗剤の香りとも混じり合い、なんとも言えないイヤなニオイです。どうやったら、このニオイを消すことはできるのでしょうか?

お湯と酸素系の漂白剤を使ってみる

まずは酸素系漂白剤を使ってみました。これまでも洗濯時に、洗剤とともに液体の酸素系漂白剤を使用していましたが、冷たい水だと十分に力を発揮できないのだとか。もしかしたら、水の温度が低いため、生乾き臭の原因である細菌を十分に除菌できなかったのかもしれません。そこで今回は、40度のお湯を使ってみることにしました。

使用した酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

バケツに、40度のお湯に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を溶かしたものを用意します(商品によって異なるため、漂白剤の使用量や温度は、パッケージに書かれた使用方法を確認してください)。その中に、いつものように洗濯したTシャツを入れました。そのまま20分ほど置いた後、水でよくすすぎ、脱水をしてから干します。

酸素系漂白剤が入ったお湯に、Tシャツを入れます

熱い湯を使ってみる

筆者の祖母は、台所のふきんを「煮洗い」という方法で手入れしていました。鍋の中にお湯とふきんを入れ、グツグツとその名の通り煮ながら洗うのです。しばらく煮た後のふきんはイヤなニオイが消え、気持ちよく使うことができました。

とは言え、食事を作るキッチンで、汚れた衣類を洗うというのに抵抗を感じる人も多いはず。熱湯を使うので、生地が傷まないかも心配ですよね。そこで、バケツや洗面器を使い、熱湯より低い温度のお湯で試してみることにしました。

生乾きのニオイの原因である細菌「モラクセラ菌」は、60度以上の温度で除菌できるとのこと。60度という温度は、鍋にお湯を沸かして、鍋底に小さな空気の粒ができ始めるくらいの温度です。

鍋の底に小さな泡ができはじめるのが60度の目安

バケツや洗面器などに、洗濯が終わったあとのTシャツを入れ、その上から沸かしたお湯を注ぎます。上にフタになるようなものをのせておくと、水温が冷めにくくなります。そのまま20分ほど放置し、脱水して天日干ししました。

お湯にTシャツを漬け込みます

スチームアイロンを使ってみる

生乾きの原因である細菌「モラクセラ菌」は高温に弱いため、アイロンを使って除菌する実験もしました。洗濯し、干して乾燥させたTシャツに、まんべんなくスチームアイロンをかけていきます。その後、スチームの湿気をとるために、天日干ししました。洗濯が終わって濡れている状態のTシャツに、ドライモードでアイロンをかけてもいいでしょう。

スチームアイロンをかけてみます。Tシャツのプリントは熱に弱そうなので、プリントされていない生地の裏からスチームをかけました

3枚全てのTシャツは、同じ日に同じ環境下で天日干ししました。晴天で風もあるため、洗濯したシャツはすぐに乾きました。

全て天日干しで仕上げました

果たしてニオイはとれたのか……

乾かしたTシャツを、それぞれ1日ずつ着てみることにしました。Tシャツは全て、乾いた状態では、生乾きのニオイは全くしません。

酸素系漂白剤を使用した場合
いつも着用後、数時間で生乾きのニオイが復活するのですが、汗ばんで生地が湿気を帯びてきても、全くニオイはしません。夕方までまるまる1日着用しても、ニオイが気になることはありませんでした。酸素系漂白剤や40度というお湯を用意すること、きちんと漂白剤やお湯の量を計量することなどが手間かもしれませんが、試す価値は十分あると感じました。

・ニオイ戻りなし度………★★★★★
・手軽さ……★★★★☆

熱い湯を使用した場合
この方法を試したTシャツも、夕方までニオイ戻りはありませんでした。使うものが「お湯だけ」「洗った衣類にお湯をかけるだけ」という手軽さで、不快感なく着用できたのにはびっくりです。手間はできるだけ省きたいという面倒くさがり屋さんにはぴったりではないでしょうか。

・ニオイ戻りなし度………★★★★★
・手軽さ……★★★★★

スチームアイロンを使った場合
この方法も、しばらくはニオイ戻りがありませんでした。しかし、半日過ぎたころ、どこからともなく、あの不快なニオイが……。どこから臭っているのか探っていくと、ニオイはシャツのすそ部分とえり元、そで下の部分から発生していることが分かりました。

アイロンのかけ方にムラがあったのか、加熱が不十分だったと思われる部分から、ニオイが復活してしまったようです。アイロンを使う場合、ムラなく生地全体に熱を加えることがポイントなのかもしれません。

・ニオイ戻りなし度………★★★☆☆
・手軽さ……★★☆☆☆

まとめ

今回の実験では、酸素系漂白剤を適した温度で使ったり、高温で生乾きのニオイの原因である細菌を除菌したりすることで、何度洗っても残るイヤなニオイをとることができることが分かりました。定期的にこれらの方法でケアをすれば、ニオイを気にせず、お気に入りの洋服を着ることができそうですね。衣類に付いた生乾きのニオイに悩んでいるなら、ぜひ一度、お試しください。

※熱いお湯や高温のアイロンなどの取り扱いには十分注意してください
※今回は、熱に強い綿素材のTシャツを使用しました。シルクなどデリケートな素材のものは、高温で洗うと生地が傷む原因となりますのでご注意ください

※本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願いいたします。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。