子どもの数が多くても少なくても、大変なことが多い子育て。近年増えている一人っ子の子育てにも、特有の苦労があるようだ。そこで今回は、一人っ子の子どもを育てている女性マイナビニュース会員183名に、「一人っ子の子育てを大変だと感じることはありますか」と聞いてみた。
Q.一人っ子の子育てを大変だと感じることはありますか?
はい 59.0%
いいえ 41.0%
Q.一人っ子の子育てを大変だと感じることがある方にお聞きします。どんな点が大変ですか、具体的に教えてください
「我慢を教える・わがままにならないよう育てるのが大変」
・「家族が子どもを中心にして接しているせいか、わがままがひどくなる気がします。ある程度の我慢を教えるのに一苦労です」(31歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「周りも含め、大人が王子様扱いをしてしまう。欲しいものを我慢させることが難しい」(52歳/埼玉県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「譲り合いや我慢を学ばせる機会が少ないと感じる」(38歳/長野県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「兄弟・姉妹がいる子に比べて、『我慢』を学びにくいので、わがままになりやすい気がします。ほかにも、兄弟・姉妹がいる子は面倒見が良く、一人っ子より大人な気がします」(39歳/北海道/その他/その他・専業主婦/専業主婦)
・「なんでも一人っ子だからと許されてばかりで、わがままになってしまわないようにしないといけない」(39歳/東京都/教育/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「なんでも自分1人のものなので、わがままな部分が大きいところがある。保育園でもそんな話を聞くことがあるので、そうだと思う」(35歳/宮崎県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「一人っ子だからわがままに育っていると周りから言われる」(31歳/静岡県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
「常に子どもの相手をしなければならない」
・「『ママ見て、見て』と、必ず付き合うことになる」(38歳/埼玉県/クレジット・信販/営業関連/会社員・公務員・団体職員)
・「1人だから手がかかる、兄弟・姉妹がいると勝手に遊んでくれそう」(31歳/京都府/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
・「家庭内のコミュニケーションが全て親に向かってくるので、自分のことは後回しで子どもに向かわなければならなかった」(50歳/福島県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「兄弟・姉妹がいないので、小さい時から家の中では、親が常に相手をしなければならないこと。同じくらいの子どもとの接し方が、なかなかうまくならないこと」(54歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「家庭内で遊んでくれる人がいない。その分、母である私にべったりとして離れてくれないことが多く、家事・用事が進まない時があります」(52歳/福島県/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
・「親にべったり。兄弟・姉妹で遊ぶことができないので、家事の合間も親にまとわりついてくる」(57歳/大阪府/教育/専門サービス関連/個人事業主・会社役員)
・「小さくて手のかかる時期に四六時中面倒をみてやれない時も多く、兄弟・姉妹がいればそんな時でも遊び相手になってくれたり面倒をみてくれたりするのだろうなぁと思った」(44歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
「自立心を育てるのが大変」
・「過保護になり気味で、兄弟・姉妹のいる子にくらべると、自立・親離れが遅くなっているかもしれないと思うことが多々ある」(42歳/愛知県/流通・チェーンストア/販売・サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「兄弟・姉妹がいる家に比べて人との関わりが少ないので、社会性がいまいち育ちにくい気がする」(37歳/新潟県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「愛情を一身に注げる分、甘やかしてしまいそう」(37歳/埼玉県/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職/会社員・公務員・団体職員)
・「親戚をはじめ、周りのみんなが過保護に育て過ぎている」(46歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
「子どもが周囲から学ぶ機会を作るのが大変」
・「兄弟・姉妹がいないので、やることなすこと全てが初めて。本人も自分も参考にするものがない」(45歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「兄弟・姉妹げんかなどを通じて、子どもの学べる機会がない」(48歳/鹿児島県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「家庭では大人の世界に子どもが1人なので、同世代の子どもと触れ合う機会をいかに作るかが大変」(38歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/その他)
・「兄弟・姉妹がいる家庭と比べると、自分の子どもには経験できないコミュニケーションの取り方など、親がそれとなく教えてあげたくても、成長する過程でやはり限界があり、思春期になると接し方がさらに難しい」(46歳/埼玉県/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
総評
調査の結果、「一人っ子の子育てを大変だと感じることがある」と回答したのは59.0%で、約6割が大変だと感じていることが分かった。
具体的に大変な点として最も多かったのは、「我慢を教える・わがままにならないよう育てるのが大変」(38.0%)。続いて「常に子どもの相手をしなければならない」が36.1%、「自立心を育てるのが大変」が13.0%、「子どもが周囲から学ぶ機会を作るのが大変」は5.6%となった。「その他」は5.6%、「特にない、無回答」は2.8%だった。
コメントには、「わがまま」「甘えん坊」「過保護」「自立できない」などの言葉が並び、これらを気にしながら、苦労して子育てをしている様子がうかがえる。兄弟・姉妹との関係で我慢することを覚え、結果としてわがままな人間になることを防いでくれる。あるいは兄弟・姉妹間で揉まれることで、しっかりと自己主張できる人間になれる。このような関係が、一人っ子ではなかなか築けないのではないか、という懸念があるようだ。
一人の遊びができないので、その分、母親である自分がすべての相手をしなければならないとする声も多かった。「一緒に遊ぶ相手がいないので、自分に相手を求めてくる」「子どもの遊び相手になってあげないといけない」「一人遊びに飽きて、すぐに抱っこを求めてくる」など、常に子どもに向き合うことのしんどさを訴えるコメントが多く見られた。
また「子どもが周囲から学ぶ機会を作るのが大変」では、「兄弟・姉妹がいないため、他の子どもと接することなく幼稚園に入り、他人との接し方が親子ともに分からず悩んだ」など、子どもだけではなく親自身も、他人とのコミュニケーションを模索している実態もあるようだ。「その他」では、「兄弟・姉妹が欲しいと言われた時」「二人目のことを言われる」などの声もあった。
周囲が持っている「一人っ子」のイメージに苦しめられている親も多いよう。周囲の温かい見守りやサポートも、一人っ子育児の力になるかもしれない。
調査時期: 2017年6月13日~2017年6月20日
調査対象: マイナビニュース会員(子どもをもつ女性)
調査数: 183人
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません