気温の高い日が続き、じっとりした暑さが苦しいこの季節。本格的な夏の到来を前に、すでに毎日エアコンを使っているという方も多いのではないでしょうか。暑い毎日を快適に乗り切るためには、エアコンも定期的な掃除が必要です。エアコン内に汚れが溜まると、エアコンの効きが悪くなる、黒カビの原因になるなどデメリットが多くあります。部屋の掃除ついでに簡単にできるフィルタ掃除の方法をご紹介!
フィルタ汚れが引き起こす2大デメリット
エアコンは、室内の温かい空気を吸い込み、内部で冷やした空気を吐き出す仕組みになっています。吸い込み口にあるフィルタは、空気中のホコリやゴミをキャッチするため、使い続けると汚れで目詰まりし、効率的に空気を循環させることができなくなります。
その結果、エアコンの効きが悪くなり、多くの空気を吸い込もうと余計な電力を消費するようになってしまうのです。最近エアコンの効きが悪い……と感じたら、フィルタの目詰まりが原因かもしれません。
また、冷房使用時はエアコン内部が結露するため、水分と汚れが合わさると臭いやカビが発生しやすくなります。エアコン内部は温度の変化が少なく、フィルタに詰まった汚れが湿ることで湿度も保たれるため、カビ菌の繁殖条件である「温度」「湿度」「栄養(汚れ)」が満たされてしまうのです。カビ菌が繁殖してしまうと、エアコンからカビの胞子が吐き出され、空気中に漂います。
エアコンから吐き出されたカビの胞子を吸い込むと、アレルギーや肺炎を引き起こす可能性があるため、免疫の低い赤ちゃんや高齢者、アレルギー体質の方は特に注意が必要です。夏になると咳が出る夏型過敏性肺炎も、エアコン内のカビが原因で引き起こされる健康被害のひとつです。
フィルタの簡単な掃除方法
エアコンの掃除と聞くと手間がかかる作業を思い浮かべるかもしれませんが、フィルタは掃除機と水洗いだけで手軽にきれいにできます。準備する物は、使い古しの歯ブラシ、タオル、ホコリを吸い込まないようにするためのマスクの3点のみです。
まず、エアコンの取扱説明書に従ってフィルタを取り外したら、目詰まりを防ぐため、オモテ面→ウラ面の順に、表面のホコリを掃除機で吸い取っていきます。ひと通りホコリが取れたら、水で汚れを流します。今度は、フィルタのウラ面からオモテ面に向けて水を流してください。歯ブラシでこすりながら水で流せば、網目に詰まった汚れもきれいになります。
水洗いが終わったら、タオルで水気を充分に拭き取り、しばらく日陰に放置して完全に乾燥させます。乾かしている間に、軽くエアコンの中も掃除しておきましょう。見える範囲のホコリを掃除機で吸い取り、水に濡らして固く絞ったタオルで汚れを拭き取ります。エアコン内部やフィルタに水分が残っていると、新たなカビの原因になってしまうので、必ず完全に乾燥させてください。
掃除頻度の目安
エアコンの使用頻度や時間により掃除頻度は異なりますが、毎日8時間以上エアコンを使う場合は、2週間に一度を目安にフィルタを掃除しましょう。それより頻度が少ない、使用時間が短い場合は、月に一度を目安に掃除すると良いでしょう。
こんな場合はクリーニングが必要
今まで一度もエアコンを掃除したことがない、もう何年も掃除をしていない……という場合は、フィルタの掃除だけでは不充分です。エアコンのパネルを開けてみたら、奥まで黒カビがびっしり生えていた! なんてことも……。こうなるとフィルタの掃除や市販の洗浄スプレーでは汚れを取りきることはできません。
素人がきれいにできる範囲は、取り外しできるフィルタと手が届く範囲の汚れまで。複雑なエアコン内部を分解して掃除するのは困難かつ故障の原因になります。奥に汚れが見える場合は、エアコンクリーニング専門業者に洗浄をお願いしましょう。高圧洗浄などプロならではの高度な技術で汚れをごっそり落としてくれます。一度きれいになればお手入れも楽になるので、汚れがひどい場合は専門家によるクリーニングがおすすめです!
※画像はイメージ
※本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
著者プロフィール: くらしのマーケット
2011年1月設立。ハウスクリーニングや不用品回収、リフォーム、修理など生活に密着した「出張・訪問サービス」をオンラインで依頼できる、業界最大級のインターネット商店街。提供カテゴリは198種、提携事業者数は10,000社を突破。2016年にはサービス提供エリアを全国に拡大。「利用者への安心」と「見える料金」を目指した明瞭な料金表示やクチコミ、ランキング表示が特徴。サービスページの他に「くらしのマーケットマガジン」ページでは、暮らしにまつわる「困った」を解決するハウツー記事や、暮らしに役立つ情報記事を多数掲載している。(ホームページはこちら)