説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『iPhoneがとても熱くて心配です……』という質問に答えます。

***

長くiPhoneを利用していると、手で持てないほどiPhoneが熱を持つ場面に出くわすことがあります。シチュエーションとしては、高い負荷がかかるアプリを実行しているとき、夏の車内にしばらく放置していたとき、充電しているときの大きく3つに分類できるので、それぞれの状況を踏まえて発熱対策を考えてみましょう。

高い負荷がかかるアプリを実行しているときの発熱は、その原因となるアプリを終了すれば多くの場合解決します。バックグラウンドで動作(他のアプリを利用中でもその背後でプログラムが稼働していること)しているアプリが問題を起こしている可能性もありますから、システムを再起動すればより確実です。

車内など直射日光が当たる閉じられた環境は、想像以上に温度が上がることがあります。AppleはiPhoneの推奨環境温度を0~35度、一時的な保管場所は-20~45度としており、夏の車内などそれを大きく超える場所長時間置くとバッテリーの性能低下・寿命短縮などの問題を引き起こしかねません。直射日光が当たる場所も避けましょう。

充電中にバッテリー付近の発熱が気になることもありますが、iPhoneに対応した充電器(純正品またはMFi認定製品)の多くには過電流・過電圧保護機能が搭載されていることもあり、一時的な発熱自体は問題ありません。ただし、前述した環境温度下で利用し、充電中は(特に高負荷な)アプリの利用を避けましょう。

そもそもの話として、「iPhoneを覆わない」ことも重要です。iPhoneはボディに熱を逃がすことで放熱する設計思想ですから、ケースやカバーはそれを妨害しかねません。どうしても必要な場合は、側面を覆うだけのバンパー型や着脱しやすい製品を選びましょう。

なお、熱をもったからといって急速に冷やすことは厳禁です。結露を起こし故障につながる可能性があります。金属板など熱伝導率が高い素材の上に置くくらいに留めましょう。

充電中など発熱が気になる場合は、カバーを外すなど適切に対処しましょう(写真はイメージです)