エイスースが4月13日に発表した新しいスマートフォン「ZenFone AR」は、最近話題となっているグーグルの拡張現実(AR)技術「Tango」と、仮想現実(VR)プラットフォーム「Daydream」の2つに対応しているのが大きな特徴となっている。エイスースはこうしたスマートフォンを投入することで、立ち上がって間もないAR・VRの市場を活性化できるのだろうか。
実空間を正確に捉えるAR技術「Tango」に対応
「ZenFone」シリーズで人気を獲得し、SIMフリースマートフォンで大手の一角を示す台湾のエイスース。そのASUSが4月13日に、新機種「ZenFone AR」を発表した。
ZenFone ARは高い性能を備えるハイエンドモデルのスマートフォンだが、最大の特徴は「Tango」と「Daydream」に対応していること。これらはいずれも、グーグルが提供するスマートフォン向けの最新技術だ。
中でも、ZenFone ARがその特徴として強く打ち出しているのがTangoである。Tangoは、3つのカメラを用いて空間を正しく認識することにより、従来よりも高度なAR(拡張現実)を実現するというものだ。
実際ZenFone ARには、2300万画素の通常のカメラに加え、動きを検知するモーショントラッキングカメラ、そして物体の深度を測るカメラを搭載した「ASUS TriCam System」を採用。さらに赤外線を照射することで周囲の環境を測り、より正確に空間と物体を認識してCGによるオブジェクトなどを表示できるようになる。
ARといえば昨年ヒットしたスマートフォンゲーム「ポケモンGO」で注目を集めた技術だが、ポケモンGOの動作を見ても分かる通り、通常のスマートフォンでARを実現しようとすると周囲の物体の位置関係などを認識するのが難しく、遠くにいるはずのモンスターが目の前にある電柱よりも手前に表示されてしまうなど、どうしても違和感が出てしまう。
だがTangoを用いれば、物体の前後関係や距離なども認識できることから、設置したCGのオブジェクトが壁を突き抜けたり、前後関係を無視して表示されたりすることもなく、より違和感のないARを実現できるわけだ。
Tangoは既にレノボのスマートフォン「Phab2 Pro」に搭載されており、ZenFone ARは国内で2機種目のTango対応機種となる。対応機種の増加はARの市場拡大にもつながるだけに、注目度が高いのは確かだろう。