働く上では、仕事が終わらず定時を過ぎても残らざるを得ない日もあるかもしれない。そんな残業に対して、外国人はどのように考えているのだろうか。そこで今回は日本に在住する外国人20名に、残業について賛成あるいは反対なのか、またその理由について聞いてみた。

Q.外国人は残業することに賛成ですか? 反対ですか?

Q.残業することに賛成ですか。反対ですか。その理由は?

反対

■効率が悪い
・「反対です。効率につながらないと思う」(ウクライナ/30代前半/男性)

・「適量な仕事、良い仕事効率であれば、残業するまでのことはないと思う」(インドネシア/30代前半/男性)

・「非効率的と仕事の割り振りが悪いことの象徴であり、いいことではないと思います」(台湾/20代後半/男性)

・「長時間残業するのは反対です。健康面や仕事の効率に影響が出るので」(エジブト/30代前半/男性)

・「生産性が上がりませんし、体を壊してしまいます」(ドイツ/40代後半/女性)

・「残業は健康や家族生活に悪いので、残業したい人にもさせない方がいいと思いますが、研究職などで仕方がないケースもあるかと思います。」(ロシア/30代前半/女性)

・「残業しすぎると体調を崩し、仕事の効率が逆に下がる。残業する意味がなくなる」(ベトナム/30代前半/女性)

・「長時間残業するのは反対です。健康面や仕事の効率に影響が出るので」(エジブト/30代前半/男性)

■勤務時間内に終わらせるべき
・「就業時間内に仕事を終わらせるべき。終わらない人は、仕事の量が多すぎたか、あるいは就業時間内にのんびりしすぎたかに原因があると思う」(タイ/30代前半/女性)

・「勤務時間内に仕事を終わらせるのが理想的です」(モンゴル/40代前半/女性)

・「翌日にやればいいと思う」(フランス/30代前半/女性)

■会社の工夫が必要
・「会社が各社員の負担を考えて、効率を上げて、残業せずに帰らせるようにした方がいいと思います」(キルギス/30代前半/女性)

・「残業が多いというのは、個人よりは会社全体の仕事の流れが悪いこと意味すると思う。会社の根本を改善せず、個人の努力で何とかしようとするのは良くない」(韓国/30代前半/女性)

・「禁止したら、もう少し働きやすい環境になります」(ギリシャ/30代後半/男性)

■ワークライフバランス
・「ワークライフバランスがない」(インド/30代後半/女性)

・「家族との時間が減るため反対です」(モロッコ/30代前半/男性)

賛成

・「ある程度は賛成ですが、やりすぎないことは大切です」(ポーランド/40代前半/女性)

・「定期的に無駄な残業をするのではなく、締め切りに間に合わせる等のために、たまに残業することに賛成です」(アメリカ/20代後半/男性)

・「基本的には賛成です。残業をしないと会社に損失が出るなら、労働者も最終的にその悪影響を受けてしまうと思うので。それに、残業代が発生するので、労働者にも直接的な利益があると思います」(ブラジル/40代前半/男性)

・「適度な残業は収入が増えるので賛成。ただし、頻繁に残業するのは反対です」(トルコ/30代後半/男性)

・「必要である場合は仕方がないと思います」(イタリア/30代前半/男性)

総評

残業することについてどう思うかを聞いたところ、「反対」という声が多かった。理由をみてみると、特に「効率が悪くなる」「体調を崩してしまう」といった声が目立った。

また、就業時間内に終わらせるためには、個人業務のスピードアップや、会社側による仕事量の調節が必要といった指摘があった。また、ワークライフバランスがとれないことを不満に思う人もいるようだ。

一方、「賛成」と回答した人からは、適度な残業に対しては好意的な意見が目立った。業績を上げるために必要なこともあるという声や、残業代が直接自身のメリットになるといったコメントが寄せられた。

調査時期: 2017年1月23日~2017年2月28日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20人
調査方法: インターネット応募式アンケート

※画像と本文は関係ありません