「捨ててもいいけれど捨てられない」。そんなモヤモヤを溜めていませんか?誰もが「捨てられる人」みたいに思えて焦ると、悪循環から抜け出せなくなってしまいます。そんなときにはアプローチを変えてみるのがお勧めです。

3つの片付けポイント

片付けに焦りは禁物! 無理をしてまで見切りをつける必要はありません

ミニマリストが話題になっているせいで、みんなが「捨てられる人」のように思えてしまいますね。モノが少なくなれば、片付けることに煩わされなくなるから、毎日が気持ちよく過ごせる。そう思っていても、「何を捨てたらいいのか分からない」「うっかり捨ててしまったあとで取り返しがつかないかも」。割り切れないまま今に至るというのはよくあることです。

片付けに焦りは禁物。捨てられないモノは無理をしてまで、見切りをつける必要はありません。迷わず悩まず捨てられるモノから取り掛かりましょう。

収納場所を気軽に増やさない

部屋にモノが散らかっていると気になりますね。目に見えないように隠しておきたいからと言って、棚を買ってきて増やしてはいけません。応急処置としての効果がある一方で、モノが増え続けて部屋が狭くなっていく一方です。それならばと、たくさんしまうための道具に頼りたくなるのですが、詰め込んだせいで使いにくくてイライラすることになります。

部屋の中が散らかっていて気になるというときには、室内に出ているモノを集めて空き箱に入れましょう。戸棚や引き出しに無理に入れ込んではいけません。しばらくその状態で暮らしながら、満杯になっている戸棚や引き出しの中身を間引いていくのが正解です。

よく使うモノを使う場所の近くに収納

持ち物を間引いてスペースができると、戸棚や引き出しに入れられるようになりますね。そのときがモノの定位置を決める絶好のタイミング。よく使うモノから、使う場所の近くに収納していきます。しまってあるモノを仕分けてみると、使う頻度が高いモノと低いモノが混在していることが分かります。キッチン、下駄箱、本棚、クローゼットなど、どの収納場所であっても、よく使うモノが出し入れしやすく収まっていると、日常が気持ちよく回るようになります。

頻繁に使うモノは、室内に置いておけるようにするのもいい手です。カゴやトレイを活用してまとめます。オープン棚には、専用ボックスやミニ引き出しケースを入れて、種類別に整理すると出し入れしやすくて、見た目にも整えやすくなりますよ。小物整理の収納用品を活用しましょう。

すはらひろこ
整理収納アドバイザー認定講師・一級建築士・インテリアコーディネーター。インテリアのプロならではの収納術が、オシャレでやる気がわくと好評。片付け講座を定期開催するほかテレビ・雑誌でも活躍。著書「無印良品でつくる心地よいキッチン」(エクスナレッジ)、「朝、着る服に迷わないハッピー収納術」(大和書房)、「1分からはじめるかたづけ術」(だいわ文庫)など著書・監修書多数。【片付けちゃお】http://suharahiloco.wordpress.com/