枝豆や唐揚げなど、お酒の席には"定番"と呼ばれるおつまみがある。しかし、その定番おつまみも、国によって実にさまざまなものがあるようだ。どの国の人も母国で愛されている料理ならば、日本でも広まってほしいと思っているはず。そこで今回は、「日本人にぜひ試してもらいたい母国のおつまみ」を、日本在住の外国人20人に聞いてみた。
東南アジア
・「『ルークチン』ですね。単純に肉団子ですが、店によって味が違うし、タレだけで店の人気を決めてしまいますよ」(タイ/30代前半/男性)
・「『乾燥したいか焼き』です」(ベトナム/20代後半/男性)
・「『Balot(バロット)』。孵化直前のアヒルの卵です。簡単に作れないが、普通は路上で売られている食べものです」(フィリピン/40代前半/女性)
・「お酒を飲む習慣がないので、お酒に合うおつまみもありません」(インドネシア/40代前半/女性)
東アジア
・「『ゾン』。小麦粉に水と卵、具材を入れ、薄く、丸くガリっと焼き上げる」(韓国/20代前半/男性)
・「『トマトとキュウリの中華風和えもの』です。作り方は、キュウリのところどころに切り込みを入れ、すりこぎで軽くたたいて割れ目を入れる。食べやすい大きさに切る。トマトも一口大に切る。皿にキュウリ・トマトを盛り、砂糖少々、ごま油、酢、醤油を回しかける。全体をざっと混ぜる。仕上げにラー油を適宜。すりごまを加えても美味」(中国/30代中半/男性)
・「『虫アーロール』(虫型の乾燥チーズ)です。作り方は超難しいから、私も分かりません」(モンゴル/30代前半/男性)
・「『台湾風のから揚げ』がオススメ。鶏肉や野菜などいろんな食材を揚げて、店の特製の塩コショウ、チリペッパー、ニンニクなどをかける。日本の天ぷらとは全く違うもの」(台湾/20代後半/女性)
・「『辛口クッキー』です」(香港/20代後半/女性)
南アジア
・「『カッターミーター』(日本語に直訳すると、酸っぱ甘い)。企業が作っているものなので作り方は分からないのですが、甘酸っぱい食べものです」(インド/40代前半/男性)
東ヨーロッパ
・「さまざまな味の『ラスク』、『魚の乾燥したもの』などです」(ウクライナ/30代前半/男性)
・「『ミティテイ』という、ビールによく合うおつまみがあります。羊肉と牛肉を香辛料と一緒に混ぜて、細長い肉団子のような形にしてからグリルで焼きます。マスタードをつけて食べると一番おいしいです」(ルーマニア/30代前半/女性)
・「『ポガーチャ(pogacsa)』などがおいしいです。基本的につまみとしてだけではないが、つまみとしてもよく食べられています。塩味のパン類ですが、サイズはパンより少し小さめです。それと、一口サイズのサンドイッチもたまにおつまみとして食べられているが、ハンガリー人はお酒に強いので、あまり"おつまみと一緒じゃないとやばい"のイメージはないんです」(ハンガリー/30代前半/女性)
・「『ピクルス』です。さまざまな種類(トマト、キノコなど)があります」(ロシア/20代中半/女性)
西ヨーロッパ
・「『パン・ア・ライユ』という、ニンニクのパン。トーストにニンニクとバジルとバターをパンに塗って、温かい内に食べます」(フランス/30代前半/男性)
南ヨーロッパ
・「バル料理のタパス(小皿料理)としてある『patatas bravas』がとても好きです。ポテトフライに辛いソースをかける料理です。そのソースは『salsa brava』と呼ばれています。作り方が分かりませんが、バルによってレシピが少し違うと思います」(スペイン/30代前半/女性)
・「特に思いつくものがありません」(イタリア/30代前半/男性)
北米
・「『7 Layer Dip(Tex Mex)』です。メキシカン風アメリカ料理のひとつで、材料を重ねるだけなので簡単です。ビーンペーストの上に、サワークリーム、グアカモーレ(アボカドディップ)、サルサ、レタス、オリーブ、チーズを1重ずつに乗せるだけです。トルティヤチップスと一緒に食べます」(アメリカ/30代前半/女性)
南米
・「『パステル』です。ブラジルの揚げ餃子のようなものです。日本で間違いなくうけると思います」(ブラジル/20代後半/男性)
・「南米風揚げ餃子『エンパナーダ』。具材は自由だが、例えば牛肉と卵をエンパナーダの皮に包んで揚げる」(パラグアイ/30代前半/女性)
総評
昨今、特に東京都心などでは、各国の本格的な料理を食べられるレストランが多数あるため、海外の料理をそこまで珍しいと感じることが少なくなっている。しかし、今回登場したものの中には、初めて聞くおつまみも多くあったのではないだろうか。
特に、フィリピンの「バロット」(孵化直前のアヒルの卵)などは想像し難く、おつまみとしての存在すら、日本人の感覚では疑問視してしまうかもしれない。調べてみると、本当に孵化寸前のアヒルの卵をゆでたものらしく、これはかなり衝撃的だ。また、モンゴルの「虫アーロール」は、食べものなのに虫型というナゾの組み合わせである。しかし、これは虫と言っても細めの芋虫型で、割と抵抗なくいただけそうだ。
このように、日本人の感覚ではいささかユニークなおつまみも登場したものの、多くは「おいしそう! 」と感じていただけたのではないだろうか。冬はお酒の席も多い季節。たまには多国籍おつまみでおもてなしも、楽しいかもしれない。
調査時期: 2016年7月16日~2016年8月15日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20名
調査方法: インターネット応募式アンケート
※本文と写真は関係ありません