説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『Wi-Fiで通信中なのにモバイル回線の使用量が増えました!?』という質問に答えます。
***
自宅のWi-Fiに接続しているはずなのに、ふと気がつけばモバイル回線の使用量が増えていた……この話、ありえなさそうですが実際に発生します。それは、iOS 9で登場した「Wi-Fiアシスト」によるものです。
Wi-Fiアシストは、電波強度低下などが原因でWi-Fi通信が不安定化した場合、自動的にモバイル回線に切り替えてくれます。WEBブラウザやゲームなどデータ通信が必要なアプリを使用しているとき、Wi-Fiの状態にかかわらず滑らかな使用感を維持してくれるという便利な機能です。
しかし、思わぬタイミングでモバイル回線に切り替えられてしまうこともあるため、Wi-Fiで通信していたつもりがモバイル回線を使用していた、予想以上にパケット消費量が増えてしまった、ということがあります。モバイル回線の通信量が気にならなければ問題にはなりませんが、1カ月の通信量上限を抑えたプランを契約している場合には、Wi-Fiアシストが動作したばかりにその上限を超えてしまった、という事態もありえます。
この機能が不要な場合は、『設定』→「モバイルデータ通信」の順に画面を開き、いちばん下までスクロールすると現れる「Wi-Fiアシスト」スイッチで無効化できます。このスイッチをオフにしておけば、Wi-Fiの電波強度が低下してもそのまま維持されるため、意図せずモバイル回線が使用されることはありません。Wi-Fiアシストの動作によりモバイル回線を経由したデータの累計値は、スイッチの下に表示されます。
なお、Wi-Fiアシストはアプリ使用時にかぎり動作するもので、システムのバックグラウンドで動作するプロセスに適用されることはありません。ビデオや音楽のストリーミングアプリなど、大量のデータ通信が予想されるアプリも対象外となるため、過剰に不安視する必要はないでしょう。