あっという間に秋が終わって、暦の上では冬が始まりました。寒~い冬、食べたくなるものといえば「鍋」! 大勢でワイワイ食べるのも楽しいし、好きな食材を好きなだけ食べられるひとり鍋も最高!
一口に「鍋」と言っても、定番のすき焼きやしゃぶしゃぶから、近年出てきたカレー鍋やトマト鍋など種類はたくさんありますよね。そこで、今回はマイナビニュース会員500名に調査した好きな鍋ランキングをご紹介します。

寒い冬にはあつあつの鍋が最高!

Q.好きな鍋を教えてください。(複数回答)

1位 すき焼き   65.1%
2位 しゃぶしゃぶ 51.9%
3位 寄せ鍋    39.8%
4位 水炊き    39.6%
5位 キムチ鍋   39.0%

1位 すき焼き
・「すき焼きは子供の頃から家族で楽しく食べていた思い出があるので、今も好き」(47歳/男性/その他電気・電子関連/技能工・運輸・設備関連)
・「やっぱり年末はすき焼きで豪華にいきたい!」(33歳/女性/精密機器/事務・企画・経営関連)
・「甘辛が好き。すき焼きに玉ねぎを入れるとおいしいですよ!」(58歳/男性/その他)
・「やっぱり、定番のお鍋が好き。すき焼きは割り下を使わず、おしょうゆとお砂糖を加えていくと、お肉の味がしっかり感じられるのでオススメ」(37歳/女性/専門コンサルタント/専門職関連)

2位 しゃぶしゃぶ
・「流行の鍋は、たまにならおいしいけれどすぐ飽きる。おいしいお肉の味を堪能するなら、やはりすき焼きやしゃぶしゃぶでしょう!」(51歳/女性/食品/事務・企画・経営関連)
・「あっさりな味付けのほうが最後までおいしくいただけるので好きです」(53歳/女性/専業主婦)
・「上質の肉を使うのが前提だが、素材のおいしさが1番感じられるのは、何と言ってもしゃぶしゃぶでしょう」(56歳/男性/官公庁/公共サービス関連)

3位 寄せ鍋
・「子供の頃から、寄せ鍋を食べているので1番好きです。ポン酢を付けて食べています」(46歳/男性/教育/事務・企画・経営関連)
・「実家の寄せ鍋が一番おいしい!」(42歳/女性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「ヘルシーにいろいろな具材を食べられるから大好きです。最後にうどんを入れてスープまですべて残さず食べます」(30歳/女性/半導体・電子・電気機器/半導体・電子・電気機器)

4位 水炊き
・「水炊きは料理の腕となども関係なく、父が喜んでくれるのでコレが1番!」(51歳/女性/その他)
・「水炊きに関してはお店で食べたものがとてもおいしかったので、お店で食べるものに限りますね!」(37歳/男性/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)

5位 キムチ鍋
・「あの辛さが寒い冬にはたまりません。夏も汗をかきながら食べるのがいいですね。締めに麺を入れるのが定番です」(44歳/男性/その他)
・「豚バラと、ちょっと古く酸味が強くなった白菜キムチを鍋に投入し食べるのが私の定番キムチ鍋。ビールと合う!」(66歳/男性/その他)

その他
・「きりたんぽ鍋:きりたんぽに鍋つゆが染みるのが病みつきになる。秋田の人がうらやましい!」(35歳/女性/その他)
・「トマト鍋:トマトジュースも入れるとおいしい」(35歳/女性/その他/営業関連)
・「カレー鍋:カレー鍋には最後チーズをたっぷり入れてチーズカレーリゾットが最高です」(44歳/女性/専業主婦)
・「石狩鍋:北海道で食べておいしかった! 鍋は好きだけれど、つい熱々の状態で食べてしまい、よくやけどする(笑)」(28歳/男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「モツ鍋:福岡で食べたモツ鍋がおいしすぎて、それ以来、モツ鍋が大好物になりました!」(32歳/女性/その他)

総評

好きな鍋ランキング、見事に定番メニューが並ぶという結果になりました。

今回ランクインした鍋は、おいしさだけでなく、「昔から食べているので、思い出もある」という理由で選んだという声も多くありました。鍋料理って、家庭によって全く味が違いますよね。入れる具材も地方によって違うし、「家庭の味」が出やすいので、「思い出の味」になる理由もわかります。

一方、近年注目されている鍋メニュー(トマト鍋やカレー鍋、豆乳鍋など)については、「時々楽しむけれど、結局落ち着くのは定番鍋」という人が多いようでした。

また、鍋好きの皆さんの中に、このような声もありました。

・「最近ちゃんこ鍋にハマって、お肉沢山のちゃんこ鍋を食べたところ、肉の脂身にあたったみたいで腹を下しました……。でも、とてもおいしいから、めげずにまた食べたいと思います!」(39歳/男性/システムインテグレータ/IT関連技術職)

鍋愛がスゴい! 具材によっては、十分な加熱が必要です。気をつけてくださいね。


調査時期:2016年11月4日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:505名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※写真は本文と関係ありません