Q.子どもに対して性教育はいつからしましたか、もしくはする予定ですか?

子どもが成長するにつれ、親を悩ませ始める「性教育」の問題。いつ、どこからどこまでどのように教えればいいのか、考えは人それぞれだ。今回はマイナビニュース会員のうち子持ちの女性300名に、子どもに対しての性教育は何歳からする(予定)か聞いてみた。

Q.子どもに対して性教育はいつからしましたか、もしくはする予定ですか?

1位 小学5~6年生 40.3%
2位 高校生以上 17.0%
3位 小学3~4年生 14.7%
4位 中学1年生 13.3%
5位 小学1~2年生 6.3%

Q.その時期に性教育をした、もしくはしようと思った理由は何ですか。具体的に教えてください

■小学5~6年生
・「思春期や、自分の身体の変化について、身をもって体験する時期だから」(38歳/その他/その他・専業主婦等)
・「性について興味を持ち始める時期だと思うから」(35歳/コンビニエンスストア/販売・サービス関連)
・「中学生になる前にはしたほうがいいと思うから」(39歳/コンビニエンスストア/その他・専業主婦等)
・「家庭で保健の授業の話になったので、それをきっかけに話をしました」(47歳/その他/その他・専業主婦等)
・「子どもが聞いてきたから」(62歳/その他/その他・専業主婦等)

■高校生以上
・「そのくらいになれば、本人もある程度の知識を知っているから理解しやすい」(45歳/その他/その他・専業主婦等)
・「たぶん異性と付き合うのがその頃だから」(41歳/その他/その他・専業主婦等)
・「避妊については、教えておいた方がいいと思うので」(41歳/その他/その他・専業主婦等)
・「確認のため」(52歳/その他/その他・専業主婦等)

■小学3~4年生
・「IT社会。ありとあらゆる情報があふれている現代において、間違った先入観が入らないうちにやるべきと思いました」(35歳/その他/営業関連)
・「性に興味を持ち始めるのは小学校の高学年ぐらいからだと思うので、それより少し早めに話をしておきたいと思った」(26歳/その他/その他・専業主婦等)
・「まだ恥じらいが出る前で、素直に話を聞いてくれる年齢だから」(34歳/その他/その他・専業主婦等)
・「小学4年生の時に学校で習ってきたから」(34歳/農林・水産/その他・専業主婦等)

■中学1年生
・「周りに彼女、彼氏ができてくる頃だし、そういうことに興味が出てくる年頃だと思うので」(39歳/その他/その他・専業主婦等)
・「いろいろわかってくる時期なので、できるだけオープンに話したい」(38歳/金融総合グループ/公共サービス関連)
・「最も多感な時期だと思うので」(40歳/通信関連/事務・企画・経営関連)
・「誰にも聞けないために、好奇心で変な方向にいくより、少しずつ教えた方が安心だから」(52歳/その他/その他・専業主婦等)
・「あまり早すぎても、意味も分からず外でしゃべってしまいそうだから」(32歳/その他/その他・専業主婦等)

■小学1~2年生
・「子どもが質問してきたから、興味がある時期を逃さないように」(38歳/その他/その他・専業主婦等)
・「集団生活で必要なことだと思ったので」(47歳/その他/その他・専業主婦等)
・「学校のカリキュラムに組み込まれていた」(52歳/その他/その他・専業主婦等)
・「早いほうがいい」(29歳/その他/その他・専業主婦等)

■総評
子どもに対していつから性教育を始めるべきか、最も多かったのは40.3%で「小学5~6年生」だった。第2次性徴期に入り、男女ともに身体の変化が見られるこの時期、学校の保健の授業で習うタイミングで一緒に、あるいは家庭での話は学校の知識の補完的に、と考えている人が多いようだ。

2位の「高校生以上」と答えた人は、特に男女交際の中での「避妊」について念を押しておきたい、という意向が見られた。基本的に「親として具体的な話はしない」「自然に学んでほしい」と、なにかあらたまって「性教育」ということは考えていない人が多かった。

3位の「小学3~4年生」と5位の「小学1~2年生」を選んだ人は、反対に「ネットやテレビから知識が入る前に、正しく伝えておきたい」と考える人が多く、「興味を持つ前に早めに」という声が目立っていた。4位の「中学1年生」は「理解できる年頃」「最も多感な時期だから」「彼氏・彼女ができる子もいる」と、最もタイムリーな時期に、タイムリーな話題を、と考えているようだった。

10歳前に話すことは「意味も分からず外でしゃべってしまう」という声もあれば、「恥じらいがなく素直に受け入れてもらえる」という声もあった。理解できる年頃になったらなったで、親も気恥ずかしい、という部分もあるようだ。生理や精通などの話は問題ないが、性交渉の話は正直しづらい、と戸惑う人もいた。また、異性の子どもには難しい、という声も多かった。親も悩みどころだ。

それぞれの子の理解度・発育具合などでもタイミングは違ってくるだろう。子を持つ人は、性教育をいつどのようにすべきか、アンケートの意見を参考に一度考えてみてほしい。

調査時期: 2016年9月2日~2016年9月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 子どものいる女性300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※画像と本文は関係ありません