公益法人日本デザイン振興会は29日、2016年度グッドデザイン賞の受賞結果および、「グッドデザイン大賞」候補と「グッドデザイン・べスト100」を発表した。ここでは、同日に東京都・丸の内のコンファレンススクエアエムプラスグランドにて開かれた記者発表会の様子をお届けする。

日本デザイン振興会 理事長・大井篤氏

今回、グッドデザイン賞を受賞したのは、審査対象となった4,085件から選ばれた1,229件(受賞企業数は813社)。このたび発表された受賞作品には、"2016年度を象徴するデザイン"として位置づけられる「グッドデザイン大賞」の候補作品6点が挙げられたほか、独自性、提案性、審美性、完成度などで特に評価され、「グッドデザイン金賞」や「グッドデザイン特別賞」候補にもなる「グッドデザイン・ベスト100」が含まれており、各特別賞は10月28日に改めて発表されるという。

日本デザイン振興会 理事長・大井篤氏は冒頭の挨拶の中で、さまざまな社会的課題に対してデザインがどのように応えていけるのかということをデザインを通じて学ぶとともに、デザインの効果を見極めようという働きかけをしていると述べたのち、今回の受賞作品の傾向について「教育や農業、IoT、地域コミュニティの再生、防災などに関連した作品が多く見られる」と述べた。

日本デザイン振興会 事業部 部長・矢島進二氏

続いて、日本デザイン振興会 事業部 部長・矢島進二氏が、2016年度グッドデザイン賞の事業経緯について、「デザインの新しい面の発見と社会との共有」を方針とし、人間的視点、産業的視点、社会的視点、時間的視点という4つの視点に基づいて審査を行ってきたと説明した。

1998年の民営化以降で最大となる4,085件の審査対象作品を、76名で構成される審査委員会が一次審査、二次審査と約5ヶ月間掛けて厳正なる審査を行い、特に二次審査においては応募者と審査員とが直接コミュニケーションする対話型審査を行うことでより精緻な審査になるように心がけたほか、海外での現地審査の実施や海外からの審査員を増員するなど、国際性と地域性を踏まえた審査に取り組んだことを明かした。

2016年度「グッドデザイン・ベスト100」の一部

そして、2016年度グッドデザイン賞受賞対象の中で、審査委員会により特に高い評価を得た100件が選出される「グッドデザイン・ベスト100」の一部が発表された。100件は「「グッドデザイン賞」Webサイト」にて公開されている。