数ある保険の基本をしっかりと理解しておこう

みなさんは保険というと何を思い浮かべますか? 世の中にはたくさんの保険がありますが、その一つひとつが異なっており、なかなか判別がつかない人もいるかもしれませんね。実際、FPの仕事をしていても、「保険に入りたいけど商品がたくさんあって何がどう違うのかわからない」という声をよく耳にします。

保険にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。自分の目的に合った保険をしっかり選ぶためにも、保険の種類を押さえておくことは欠かせません。そこで今回は、基本の「き」とも言える物も含め、代表的な6つの保険について一緒に確認していきましょう。

医療保険と死亡保険の基本を知る

死亡保険

死亡保険とは、被保険者の死亡によって生じる経済的な打撃からその遺族などを保護し、経済的保障を提供するための保険です。死亡保険には定期保険と終身保険の2種類の保険があります。

■定期死亡保険

定期保険は「保険期間に限りがあり、満了時の返戻金がない」のが基本です。途中解約すれば返戻金はありますが、その額が納めた保険料を上回ることはなく、限りなく掛け捨てに近い死亡保険と言えます。

その最大のメリットは、保険料を安く抑えて高額保障を付けられる点です。この他に、保険金が分割で支払われる「収入保障保険」や年齢を重ねるごとに保障額が下がる「逓減定期保険」といったタイプもあります。

■終身死亡保険

終身保険の最大の特徴は「一生涯保障がある」ことです。支払期間はさまざまですが、その多くが終身払いや65歳までなど数十年単位の長期間におよびます。死亡保険には「貯蓄性」というもう一つの特徴があるので、自身の葬儀代や老後資産の貯蓄にも適しています。ただし、途中解約すると元本割れをする可能性もあります。商品の性質上、満了まで解約しないことを前提に加入した方がよいでしょう。

医療保険

万が一の病気やケガに備えるのが「医療保険」です。一般的な医療保険の保障は「入院給付金」と「手術給付金」で成り立ちます。

入院給付金は「1入院5,000円」など入院日数によって給付され、手術給付金は入院給付金日額の10倍などのケースが多くなっています。保障を超えた医療費は自己負担になりますが、入院患者のほとんどが60日以内に退院しているというデータもあり、60日型の保険が最も人気があります。

最近TVCMなどでもよく見かけるのが、持病や病歴があっても入りやすい「引受基準緩和型医療保険」です。加入前に発病した病気の再発や悪化による入院や手術でも、給付金が支払われるという特徴があり、一般の医療保険への加入が難しい人にうれしい商品になっています。

通常の保険よりも保険料は若干高めの傾向はあるものの、各社さまざまな商品があり内容もそれぞれ異なるので、加入検討の際は情報収集をして自分により有利な商品を選ぶとよいでしょう。