2016年8月31日(以下すべて米国時間)、MicrosoftはWindows 10 Insider Preview ビルド14915を、ファーストリングを選択したPCおよびモバイルにリリースしたことを公式ブログで明らかにした。前回のOSビルド14905は8月17日配信のため、約半月ぶりのリリースである。

他のPCからOSやアプリの更新が可能に

OSビルド14905から14915に至るまでの約2週間。Windows Insider Programに関しては少々不可解な動きがあった。ご存じのとおりWindows 10 バージョン1607のOSビルドは14393.82だが、2016年8月25日はスローリングおよびリリースプレビューリングを選択しているWindows Insider Program参加者向けに、OSビルド14393.103を配信している。

Windows Inkワークスペースの信頼性向上や、「ストア」からUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)購入時のパフォーマンス向上など、基本的にはバグフィックスが中心となる更新だが、CB(Current Branch)向けにInsider Previewをリリースするのは初めてだ。Windows 10 バージョン1607に関してはさまざまな問題が発生しているため、大幅な改善を加えると同時にCBを選択しているPC/モバイルの安定性を維持するため、Windows Insider Programを利用したのだろう。

さて、OSビルド14915はOneCore構造を改善している道半ばの存在だ。Microsoft WDG(Windows and Devices Group) ソフトウェアエンジニアのDona Sarkar氏の説明によれば、8月第4週は適切な優先順位を決定するための結果は、今後数カ月間のWindows 10 Insider Previewで確認できるという。本ビルドで加わった変更点の1つが「配信の最適化」だ。本日からWindows 10 Insider Previewの新ビルドを検出すると、OSおよびアプリケーションのアップデートに他のWindows 10で受信済みデータを利用するとSarkar氏は説明している。

OSビルド14915の「設定」にある「更新プログラムの提供方法を選ぶ」。メッセージや設定項目は以前と同じだ

ここで首を傾げる読者諸氏もおられることだろう。更新プログラムの配信・受信方法の選択やLAN・インターネットの選択は、Windows 10 バージョン1507(当時の表記はバージョン10.0)の時点で実装していたからだ。Sarkar氏は「我々はWindows 10 November Updateの配信時から本機能を有効にしている」と説明していることから、これまで本機能は動作していなかったという見方もできる。

こちらはWindows 10 バージョン1507の同設定項目

だが、「Windows Updateからアプリケーションやアプリケーションのアップデート、およびOSのアップデートに対しても同様で、配信の最適化が有効な状態では、1台のPCでファイル全体をダウンロードするのではなく、小さなパーツに分割してダウンロードを行う。そして各パーツでダウンロードし終えたパーツの中から、もっとも信頼性の高いものを選択する(Sarkar氏)」と説明していることから、さらに最適化を加えたと受け取るのが正しいようだ。なお、Sarkar氏の説明によれば、インターネット帯域幅を30~50パーセントまで削減できたという。

「フィードバックHub」のクエストに登場した「配信の最適化」

ちなみに筆者の環境では、OSビルド14915に更新する際に一部のPCでアップデートダイアログが登場し、別のPCは更新後に無線LAN USBアダプターが正しく動作しなくなった。前者は指示に従って進めることで解決し、後者はデバイスドライバーのアンインストール&再インストールや、デバイスの抜き差しを試してみたが執筆時点では解決していない。このような現象はOSアップグレード時によくある話のため、後日クリーンインストールを試すことにする。

OSビルド14915へ更新する前に現れたダイアログ

別のPCでは無線LAN USBアダプターが動作しなくなった

ここからはPC版の修正内容と既知の問題を紹介する。まずはPC版の修正箇所から。

  • <スタート>メニューの電源ボタンが使用可能になった。
  • Cortanaのテキストを音声に変換できない原因を修正した。冗談や歌うといったアクションが可能になっている。
  • DLLファイル不足が原因で特定エディションの「設定」がクラッシュする問題を修正した。
  • フランス語版Windows 10 Insider PreviewのWindows Updateで「your phone is up to date」と誤ったメッセージが表示されていた問題を修正した。
  • <Windows Insider Program>で、正しいInsider Previewを検出できなかった問題を修正した。
  • Yahooメール、トリビア・クラック、Google、Skype Translator Previewがクラッシュする互換性の問題を修正した。
  • 一部のインサイダーで発生している「メール」の通知が遅れる問題を修正した。
  • 関連付けられていないファイルのコンテキストメニューから、<プログラムから開く>→<このPCで別のアプリを探す>を選択すると現れるコモンダイアログが正しく動作しなかった問題を修正した。
  • ネットワーク接続などのフライアウトでクリック可能な領域を全幅にまたがるように更新した。
  • 中国語版IME使用時にInstantGo(Connected Standby)が原因で、サインインできない問題を修正した。
  • Microsoft Edgeで特定のWebサイトを開き、すべてのテキストを選択する際に使用する[Ctrl]+[A]キーを押してもクリップボードにコピーされない問題を修正した。
  • 「%USERPROFILE%\Documents\Favorites」フォルダーを他のフォルダーにリダイレクトしている場合、Internet Explorerから「お気に入り」をMicrosoft Edgeへインポートする際に失敗する問題を修正した。

次はPC版で確認された既知の問題を紹介する。

  • Adobe Acrobat Readerを起動するとクラッシュする問題。
  • 別のユーザーアカウントへ切り換えると黒い画面が表示され、サインインに失敗する問題を確認。PC再起動後はそのユーザーアカウントでサインインできる。
  • 「Bash on Ubuntu on Windows」が正しく動作しない可能性がある。その際は「プログラムと機能」から<Windows Subsystem for Linux (beta)>を1度削除し、再びインストールすれば動作する。
  • <個人用設定>を開くと「設定」がクラッシュする問題を確認。

ここからはモバイル版の修正内容と既知の問題を紹介する。まずは修正箇所から。

  • 内部ストレージとSDカード間でアプリケーションを移動すると、保留状態で止まってしまう問題を修正した。
  • Cortanaのテキストを音声に変換できない原因を修正した。冗談や歌うといったアクションが可能になっている。
  • <Windows Insider Program>で、正しいInsider Previewを検出できなかった問題を修正した。
  • Yahooメール、トリビア・クラック、Google、Skype Translator Previewがクラッシュする互換性の問題を修正した。
  • ドイツ語版Windows 10 Mobileの「ストア」で翻訳が間違っていた問題を修正した。
  • Microsoftアカウントの修正をうながすトースト通知が発生するロジックを変更した。
  • Microsoft Edgeの詳細設定を開くと、「設定」の<システム>→<ストレージ>で設定した「新しいダウンロードの保存先」が既定に戻る問題を修正した。
  • Continuum for phoneでWindows 10 PCに一時的に接続できなくなる問題を修正した。
  • 着信音やアラーム、通知などに使用するサウンドファイルとして、MP3やWMAファイルをOneDrive.comからダウンロード、もしくはエクスプローラーでコピーした際、利用可能な一覧に現れなかった問題を修正した。

最後にモバイル版で確認された既知の問題だが、現時点でMicrosoftは問題がないため、今後フィードバックに基づいてリストを更新すると説明している。なお、PC版の不具合である「Bash on Ubuntu on Windows」が起動しない問題だが、OSビルド14915をインストールした複数のPCで確認したところ、筆者の環境ではすべて正しく動作した。

阿久津良和(Cactus)

前回の記事はこちら
・Windows 10 Insider Previewを試す(第64回) - モバイル版初のIPとなるOSビルド14905
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/19/windows10/
バックナンバー 一覧へのリンク
http://news.mynavi.jp/tag/0021413/
Windows 10 すべてがわかる特集記事はこちら
【特集】~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 10大百科
http://news.mynavi.jp/special/2015/windows10/