MSDはこのほど、「不眠症治療に関する意識と実態」についての調査結果を発表した。同調査は6月24日~7月6日、「不眠症状がある」もしくは「不眠症治療薬の服用経験がある」9,400名を対象にインターネットで実施したもの。
まず、全国の40歳以上の男女45,811人を対象に「不眠症の疑いの有無」について調査したところ、40.2%が「医師への相談が勧められる不眠症の疑いがあり」、19.2%が「少し疑いあり」という結果になった。
「不眠症の疑いがある」となった人を対象に、「寝つきが悪い、夜間・早朝に目が覚める」といった不眠症状の悩みがあるか聞くと、59.4%が「ある」と回答した。その症状に対して、医師に相談したことがあるか聞くと、58.2%は「相談したことはない」と答えている。
不眠症状について医師に相談しておらず、不眠症治療薬を服用していないと回答した人に、不眠症治療薬に対するイメージを尋ねると、61.1%が「服用期間が長くなると、効きめが悪くなる」と回答した。「一度薬を飲み始めたらなかなかやめられない」(59.3%)という回答も多く、不眠症治療薬は依存性が高いという印象を持っていることがわかった。
「不眠症の疑いがある」人のうち、不眠症治療薬服用者を対象に、不眠症治療薬の服用期間について尋ねた。56.2%が「服用期間が3年以上」と回答しており、不眠症状を改善するために長い時間をかけて治療に取り組んでいることが明らかになった。
不眠症治療薬の服用者に、不眠症治療服用に対する不安について聞いたところ、最も多い回答は「薬の服用をやめると、また眠れなくなってしまう」(68.9%)だった。「薬に依存してしまう」(63.5%)、「薬の服用をやめると、日常生活に影響が出てしまう」(60.2%)も多くなっている。
不眠症状について医師に相談した人に、治療薬の服用に関して医師と話をしたことがあるか尋ねたところ、「どのような状態になったら服用をやめるか」「いつ頃服用をやめるか」「どのような方法で服用をやめるか」のいずれかを医師と話した人は34.1%だった。