外国人が気に入っている日本の生活家電は?

耐久性や性能など、世界的にも評価されている日本の電化製品。日本に住んでいる外国人が、実際に使ってみて気に入った生活家電はどんなものなのだろうか。日本在住の外国人20人に聞いてみた。

Q.重宝している生活家電はなんですか? どんなところが好きで、母国のものとはどう違いますか

電子レンジ

・「電子レンジです。スペインのものより日本の電子レンジの方が機能が高いに違いありません。スペインの電子レンジはオーブン機能などないんです」(スペイン / 30代前半 / 男性)

・「電子レンジです。チンですぐにゆで野菜とかができちゃいます。ベトナムでは電子レンジを使う習慣がなかったので、温める時には大変時間がかかります。結構、お料理をするのが手間」(ベトナム / 30代前半 / 女性)

・「オーブンレンジです。油なしで揚げ物が作れます。台湾では日本ほど普及していません」(台湾 / 40代後半 / 女性)

・「オーブン付き電子レンジ。ポーランドではキッチンに必ずオーブンがあります」(ポーランド / 30代前半 / 女性)

炊飯器

・「やはり炊飯器はなくてはならないものです。仕事から遅い時間に帰ってきてもボタンを押せばすぐにご飯が炊けることはうれしい。ブラジルでは普通、鍋で炊くしかありません」(ブラジル / 40代前半 / 女性)

・「炊飯器は便利でとても使えると思います。イタリアでは圧力鍋が一般的です」(イタリア / 30代前半 / 男性)

・「炊飯器。まずオーストラリアでは電気炊飯器はなかなか見つかりません。主に、鍋や電子レンジ(専用のプラスチック鍋)で炊きますので、コントロールが効かずおいしく炊けません」(オーストラリア / 30代後半 / 男性)

エアコン

・「エアコン。バンクーバー(カナダ)の家はほとんどエアコンが付いていません。夏も冬も使えるし、賃貸アパートだって付いているのでとても助かります」(カナダ / 30代前半 / 女性)

・「エアコンです。夏に欠かせないものです。日本ではエアコン付きのアパートが基本ですが、ウクライナではまだまだ手に入られないぐらい高い生活家電です」(ウクライナ / 20代半ば / 女性)

・「空調です。香港では冷房しかない部屋が多いです。香港の冬は日本並みの寒さではないですが、やっぱり暖房が欲しいですね」(香港 / 20代後半 / 女性)

トイレ周り

・「トイレの温水洗浄便座です。ロシアはそれがないので少し不便です」(ロシア / 20代後半 / 男性)

・「トイレ。便座が暖かいから」(中国 / 20代半ば / 男性)

空気清浄機・加湿器

・「空気清浄機。シンガポールでは日本の生活家電がたくさん流通されているため、同じ物を使っています」(シンガポール / 20代後半 / 男性)

・「加湿、空気洗浄、冷蔵庫。品質がいい、特に故障しない」(マレーシア / 30代半ば / 女性)

・「加湿器です。今は故障で勝手に消えてしまうようになりましたが、タッチパネルでシンプルなデザインがとても気に入っていました。韓国もかわいいデザインが増えましたが、タッチパネル付きは見たことがないです」(韓国 / 30代前半 / 女性)

その他

・「掃除機! フィリピンではみんなほうきで掃除していました! 」(フィリピン / 30代半ば / 女性)

・「特にありませんが、洗濯機は母国ではお湯も出るので、日本のものは冷水だけだというのに驚きました」(トルコ / 40代前半 / 男性)

・「重宝しているのは冷蔵庫、アイロン、洗濯機、電子レンジ、オーブンなどの全部の生活家電。エジプトと違う点は、オーブンが日本のより2倍ぐらい大きくて、洗濯機からはお湯が出ます」(エジプト / 20代半ば / 男性)

総評

お気に入りの日本の生活家電を日本在住の外国人に聞いてみたところ、電子レンジやエアコンなど、日本では「基本」と言えるような生活家電が多く挙げられた。また、日本の主食であるご飯を作る製品だけあって、炊飯器の性能も高く評価されていた。白米を主食としていない国の人にも一定の評価があることが、日本人としてはうれしいところだ。

洗濯機からお湯が出ないことに驚いている人もいるようだ。家電というより水道設備の問題だが、「お湯が出ることが基本」の国の人からすれば、水しか出ない場合が多いことが驚きなのだろう。逆に考えると「日本の洗濯機は冷水でも汚れがよく落ちる」ということかもしれない。

調査時期:2016年2月15日~2016年3月15日
調査対象:日本在住の外国人
調査数:20名
調査方法:インターネット応募式アンケート

※本文と写真は関係ありません