「マタニティマーク」は世界にもある?

最近では知らない人がいないほど普及している「マタニティマーク」。身につけることで周囲の人が妊産婦さんへの配慮をしやすくするために、国をあげて広めているものです。しかしこのマーク、海外の人からはどのように受け取られているのでしょうか。母国に同様のシステムがあるかどうかも含めて、日本に住む外国人20人に聞いてみました。

素晴らしい!

・「非常に素晴らしいことだと思います。日本は本当に周りの人を思いやる文化なので、こういうことはその象徴だと思います。ロシアには残念ながら、そういうマークはありません」(ロシア/20代後半/男性)

・「妊婦だとすぐ分かって便利だと思う。インドネシアにはない」(インドネシア/20代後半/男性)

・「マタニティマークはすごくいいと思います。周りが気づきやすいし、勘違いすることも発生しない。マレーシアにはそういうものがないです」(マレーシア/30代半ば/女性)

・「譲る側として認識しやすいので、有効な方法だと思います。シンガポールではそのようなものはありません」(シンガポール/20代後半/男性)

・「マタニティマークはとてもいいと思います。ポーランドにはありませんが、あった方がいいと思います。特に乗り物を使う時、分かりやすい」(ポーランド/30代前半/女性)

・「分かりやすくて親切だと思います。台湾にもあります」(台湾/40代後半/女性)

いいと思う! でも、効果は……

・「妊娠時、女性の身体は敏感で、とても疲れやすくなります。そのため、表示をすることで席を譲っていただくく等のアクションを受けやすくなります。ブラジルにもマタニティマークはあるけれど、なかなか効果がありません」(ブラジル/40代前半/女性)

・「妊婦にとってすごくいいと思う。中国でもあると思うが、あまり意識しなかった」(中国/20代半ば/男性)

・「非常に分かりやすいです。バングラデシュにもそんなものがあるけど、よく知られてないそうです」(バングラデシュ/20代半ば/男性)

すごい! でも、自然に手助けするもの

・「大事かつ必要なことと思います。妊婦や子育ての親に対する、周りの思いやりや支援は不可欠です。オーストラリアには同じようなものはありません。手伝いが必要な方にみんなは自然に手助けします」(オーストラリア/30代後半/男性)

・「残念ながらマタニティマークはエジプトにはありません。それを初めて見た時、すごいと思いました。何にも言わずに周りの人が妊娠を手伝うよう、また、迷惑にならないようにとする素晴らしいマークです。ですがエジプトでは、マタニティマークがなくても、周りの人がママに手を貸してあげたり、席を譲ったりしています」(エジプト/20代半ば/男性)

・「いいと思います。最初の何カ月は妊婦であることが外見からよく分からない人もいるので、電車などで席を譲ってあげられるし。カナダでは同じようなものはないですが、妊婦が優先される駐車スポット(お店から一番近いスポット)なら大型のショッピングモールやスーパーにある」(カナダ/30代前半/女性)

いらないと思う

・「あまり意味がないように思います。周囲の人の注意を引いているような感じもないし、トルコにもあるのかは聞いたことがありません」(トルコ/40代前半/男性)

・「特にいらないと思います。身体が不自由な方もそういうものを身につけていないですから。イタリアではそういうものはないです」(イタリア/30代前半/男性)

実際に日本で付けてみた&あえて付けなかった

・「フィリピンにはマタニティマークと同じようなものはありません。口に出さなくても自分が妊娠していると周囲にアピールできるのってとてもすばらしいと思いました。しかし、自分が身に付けた時、正直さほど効果はなかったような気がしました。席などを譲ってもらったこともありましたけれど、見えないふりをされたこともあります」(フィリピン/30代半ば/女性)

・「いい制度だと思いますが、ねたむ人がいて攻撃対象になるという日本のニュースを読んだことがあるので、私は付けていませんでした。韓国にも似たようなマークがあります。また、韓国の地下鉄には妊婦専用の席が設けられているところもあります」(韓国/30代前半/女性)

総評

「マークなんかなくても配慮するのは当然だからいらないよ」と言われそうな気がしていましたが、ポジティブな回答が予想以上に多く寄せられました。そのほか、「マークだけでなく、椅子が付いている自転車もスペインにはない! 」(スペイン/30代前半/男性)など、日本では当たり前に見ている光景に反応している方もいるようです。

しかし、同様のマークがある国でも、あまり周知されていない場合も多いようですね。また、回答の中に「身体が不自由な方もそういうものを身に付けていない」とありましたが、これも知られていないだけで、多く障害者の方はマークを身に付けています。「日本は本当に周りの人を思いやる文化」と感じてくれている方がいるように、みんながお互いに助け合う心を持っていたいですね。

調査時期: 2016年2月15日~2016年3月15日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20名
調査方法: インターネット応募式アンケート

※本文と写真は関係ありません