三菱みなとみらい技術館(神奈川県横浜市)は2月28日、航空宇宙分野の先進技術を紹介する「航空宇宙ゾーン」をリニューアルオープンした。中心展示として、2015年11月に初飛行となった約50年ぶりの国産飛行機であるMRJ(Mitsubishi Regional Jet)の実物大模型を設置。初日の28日には多くのMRJファンが駆けつけた。
同施設では、航空機やロケットの開発など"空への夢"から生まれた技術について、体験展示などを通じ仕組みや歴史などの説明も加え、分かりやすく説明している。中心展示となるMRJの実物大模型では、機首・前胴部と主翼(一部)・エンジン部を実物大で再現。特に人気を集めたのが4分半の"体験飛行"(フライトシミュレーション)で、コックピットには実物を忠実に再現した操縦機器が設置されている。
さらに、MRJ模型の客室内には実物の座席を設置し、実際の座り心地を味わえるようになっている。また、米国プラット・アンド・ホイットニー社の新型ジェットエンジンも装備しており、実物大展示を主翼の下に入り込んで間近に細部まで観察することも可能。同施設では撮影も可能となっているため、話題の飛行機の実物大模型を前にして、初日の28日には多くの人が記念撮影を楽しんでいたようだ。
その他の展示として、長大スクリーンを使った「イマジネーションシアター」では、空を飛びたいと願うひとりの少年の想像を通じて、飛行機の歴史からその先に続く宇宙まで夢と技術の世界を駆け巡りながら、 航空宇宙ゾーン全体の展示内容に期待感を抱いてもらえるイメージ映像を紹介。また、タッチパネル操作による「エアクラフトチャレンジ」では、航空機の機体設計、組み立て・整備、分解、工具整理をゲーム感覚で体験できる。
円筒型スクリーンによる「フロンティアシアター」では、宇宙開発技術の未来についてダイナミックな映像で解説。ロケットエンジンのコーナーでは、H-IIAおよびH-IIBロケットに搭載されているLE-7Aエンジンとその前身であるLE-7の実物展示により、エンジン技術の進化を確認できる。ほかにも、ロケットの模型展示には現在開発中のH3ロケットが新たに加わり、国産ロケットの歩みを分かりやすく説明している。
国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の実物大模型展示では、スペースデブリ(宇宙のごみ)から実験棟を守る技術について紹介。内部では、ミッションスペシャリストが行うロボットアーム操作をゲーム感覚で楽しむことができる。
三菱みなとみらい技術館へは、みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩3分、JR根岸線または横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩8分。開館時間は10:00~17:00、休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)。入館料は大人500円、中・高校生300円、小学生200円、団体(20人以上)は各100円引となる。