八千代銀行は現在、同行の名前を騙る還付金詐欺について注意するよう呼びかけている。

八千代銀行を騙る還付金詐欺に注意

ネットバンキングやATMでの詐欺被害が多発

同行によると、昨今八千代銀行の名前を語り「還付金受取の手続きに必要」などと言葉巧みに誘導し、インターネットバンキングやATMを通じて、預金を不正送金・不正取得するという詐欺が発生しているという。

インターネットバンキングを悪用した手口としては、八千代銀行等を名乗り還付金受取の話を持ちかけられた上で、「手続きに必要な書類が八千代銀行から郵送される」などとして、犯人がなりすまして申込んだインターネットバンキングの申込書類を発送されるというもの。

申込書類が届いた頃合いで再度電話があり、記入方法について指示がある。取引限度額や仮パスワードも指定され、記入後、顧客より郵送で申込むように指示される。指示通り手続きしてしまうと、犯人が指定していた仮パスワードなどを利用して顧客のインターネットバンキングを自由に操作し、顧客の口座から不正に振込を行い預金を盗み取ることが可能になってしまう。

またATMで振込をさせる手口での被害も報告されている。ATMでの詐欺被害では「(市役所から)医療費の還付金支払いがある」などの話を持ちかけ、「支払いの手続き(口座確認の手続き)はATMの操作で行う」などとして、ATMへ誘導する。その後、携帯電話を通じてATMの操作を指示し、犯人の指定する口座に振込を行わせるという手段が多い。また取引支店ではなく、無人出張所等のATMに誘導するケースもあるという。

還付金受取などでATM操作は必要ない

同行は「還付金受取や株券換金などの手続きにインターネットバンキングが必要となることはない」とした上で、申込みに必要な「仮ログイン用パスワード」や「仮確認用パスワード」は絶対に他人に教えない、また、他人の指示で記入しないよう呼びかけている。

また「八千代ネットバンキングサービス」を窓口または郵送で申込みした際、犯罪被害防止のため、八千代銀行職員から利用目的の確認(郵送の場合は電話)をすることがある。確認が取れない場合には、申込みを受けることができない場合があるとのこと。

ATMの利用についても、還付金受取や株券換金などの手続きにATMの操作が必要となることはなく、同行職員が携帯電話を通じてATMの操作を指示することもないので不審な電話が来た場合は注意が必要だ。