目のかゆみ、なんとかしてほしい……!

毎年、春の訪れの足音が聞こえてくると、花粉に悩む多くの人が頭を抱え始める。花粉症の症状は「くしゃみ」「目のかゆみ」などさまざまだが、どの症状に悩んでいる人が最も多いのだろうか。今回は花粉症に悩むマイナビニュース会員300名に「花粉症の具体的な症状とその程度」について聞いてみたので紹介しよう。

Q.花粉症の具体的な症状を教えてください(複数回答可)

1位: 目がかゆくなる(73.0%)
2位: 鼻水が出る(72.0%)
3位: くしゃみが出る(57.0%)
4位: 鼻がつまる(39.7%)
5位: 目が充血する(21.3%)

■目がかゆくなる

・「鼻と目がかゆくなり、体中がチクチクそわそわする」(32歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
・「涙が止まらないし、目がしょぼしょぼするしで仕事にもプライベートにも支障がありすぎる」(47歳男性/電力・ガス・石油/技術職)
・「薬を飲まないとぜんそくレベルと医者から言われた。鼻水が止まらずに脱水症状になりそうになる。目は角膜が傷つく」(32歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「目をこすりすぎて毛細血管が切れてしまい、白目部分が真っ赤になってしまった」(31歳女性/小売店/秘書・アシスタント職)
・「どの症状もひどいが、特に涙と目の腫れがひどく、何かあったのかと周りに心配されるレベル」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)

■鼻水が出る

・「とにかく鼻水がひどく、ちょっと油断するとすぐ口元まで流れ出ていた」(43歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「鼻水が水のようになってティッシュを詰めてもびしょびしょになる」(40歳男性/その他/その他)
・「目と鼻から水分が一日中流れ落ちる感じ」(33歳女性/その他/クリエイティブ職)
・「毎回鼻をかんでいたらきりがないので、ティッシュを丸めて鼻に詰めたりマスクの内側にティッシュを重ねたりしているが、それでもごみ箱がすぐにいっぱいになる」(46歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「鼻をかみすぎで酸欠になりクラっとくるくらい」(24歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)

■くしゃみが出る

・「15回くらい連続でくしゃみが出る」(37歳男性/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「花粉症のありとあらゆる症状がでて、なにもやる気がおきなくなる」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「鼻水が出まくり、くしゃみが止まらなくなる。鼻をかみすぎて、鼻がつまる。最終的に風邪を引くというパターンにはまる」(24歳男性/電機/営業職)

■鼻がつまる

・「鼻づまりがひどく、耳まで聞こえにくくなる」(36歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
・「鼻水がひどくて鼻を触るので鼻先が痛くて触れなくなる。また全身の皮膚も敏感になりツラい」(42歳女性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「とにかく鼻水が出て鼻で息ができない。くしゃみ前のむずむず感のようなのがずーーっとあって涙が出てくる」(31歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

■目が充血する

・「いつも泣いているような目になる」(25歳女性/自動車関連/技術職)
・「花粉によってアレルギー性結膜炎になり、コンタクトを着用できなくなる」(31歳女性/その他/その他)

■その他

・「アレルギー科の先生からも『あなたはほんとにひどくて大変だね』と言われるほどひどいので、軽度の人に『私も同じ。つらいよね』と言われると複雑な気分になります」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「くしゃみや鼻水は大したことないが、肌が赤くガサガサになりかゆくなる」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)
・「血液検査で重症度が一番上だった」(31歳女性/電機/事務系専門職)

■総評

わずかの差ながら「目がかゆくなる」が73.0%の支持率を集めてトップとなった。「かゆくて死にそう」「かゆみが止まらない」などの切実な意見が多く、パソコン画面が全く見られないという人や、ひどくなると目が開けられないという人もいた。このレベルまで来ると、もはや仕事をしても仕事にならないだろう。

1ポイント差の2位は「鼻水が出る」。マスクをしたうえで、周囲にばれないように「ティッシュ鼻栓」をしたり、オフィスや家では必ずティッシュと一緒に移動したりすることで、アレルギー症状に対抗している回答者も散見された。3位は「くしゃみが出る」で、およそ5名に3名が回答した。連続くしゃみに苦しむ人や、夜間のくしゃみで熟睡できない人たちからの訴えが目立った。また、6位以下は「目から涙が出る」(20.0%)、「肌がかゆくなる(荒れる)」(16.7%)、「のどが痛くなる」(16.0%)、が並んだ。

花粉によるアレルギー症状を和らげるには、とにかく花粉を吸い込まないことが大切。周囲の人たちの協力を得るなどして、少しでもつらくない日々を送るように工夫してほしい。

※写真と本文は関係ありません

調査時期: 2015年11月5日~11月7日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性116名 女性184名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート