経済産業省 資源エネルギー庁が27日に発表した石油価格調査(25日時点)によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より2.0円安い115.2円となり、13週連続で値下がりした。下げ幅は前週より0.3円拡大し、2009年4月20日(115.1円)以来、約6年9カ月ぶりの安値となった。

原油の供給過剰感が一層強まる

石油情報センターは「中国経済の減速懸念に加え、1月16日に欧米によるイランへの経済制裁が解除されたことを受けて原油の供給過剰感が一層強まり、対象期間の原油価格が3.5円ほど値下がりした。これを受けて石油元売り各社が仕切り価格を引き下げたため、小売価格が値下がりした。来週も若干値下がりする」と話している。

都道府県別にみると、8週連続で全47都道府県で値下がりした。最も高かったのは鹿児島県の124.8円(前週127.2円)で、次いで長崎県の124.3円(同126.1円)、島根県の120.0円(同121.3円)と続いた。一方、最も安かったのは埼玉県の109.3円(同111.4円)となった。

ハイオク1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より2.0円安い126.0円と、13週連続の値下がり。軽油1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より1.5円安い100.2円と、同じく13週連続で値下がりした。

灯油18リットル当たりの店頭価格は前週より29円安い1,131円と、28週連続で値下がりした。