NECパーソナルコンピュータは23日、RealSense 3Dカメラを活用するアプリ開発ハッカソン「HIGH TOUCH PROJECT インテル RealSense テクノロジー Hackathon」(以下、ハイタッチプロジェクト)の授賞式を開催した。

会場は、東京都・渋谷区道玄坂に位置するクリエイティブスペース「FabCafe MTRL」(ファブカフェマテリアル)。FabCafeの2階にあり、ものづくりに取り組める機材や素材が揃えられている

「ハイタッチプロジェクト」特設サイト。主催はNECパーソナルコンピュータ、協賛はインテルと、技術メンターとして協力した東京モーションコントロールネットワーク。企画・運営は、Web制作やデジタルコンテンツ開発などを手掛けるロフトワークだ

ハッカソンとは、ソフトウエア開発者が、一定期間集中的にプログラムの開発やサービスの考案などの共同作業を行い、その技能やアイデアを競う催し。また、Intel RealSense 3Dカメラは、撮影対象の奥行きをスキャンでき、立体的な3Dデータを取得できるWebカメラだ。Windowsの生体認証機能「Windows Hello」による顔認証ログインに、RealSense 3Dカメラが使用されることも多い。

NECパーソナルコンピュータでは、1月13日に発表した「LAVIE Hybrid ZERO」11.6型モデル「HZ300」に、Intel RealSense 3Dカメラを搭載しており、今回のハッカソンを通じて、RealSenseテクノロジーに対応したアプリの普及を目指す。

会場にはロボットのPepper(ハッカソン用ではない)が置かれていたほか、RealSense 3Dカメラ搭載の春モデル11.6型「LAVIE Hybrid ZERO」も用意されていた

「ハイタッチプロジェクト」の参加者は、一般公募で集まったデザイナー/プランナー、エンジニアなど約25名程度。社会人だけでなく、高専生ら学生も加わった。2016年1月16日にアイデアを出し合う「アイディエーション」と応募者のチーム分けを行い、そこから約1週間かけて各チームが自主的にアプリのプロトタイプを制作。23日にアプリの発表と審査、受賞式を開催した。総合優勝したアプリは、NECおよびインテルが開発支援を行い、同社製PCへのプリインストールも検討する。

16日に行われたアイディエーションの様子

NECパーソナルコンピュータ 商品企画本部の森部浩至氏

「ハイタッチプロジェクト」を担当したNECパーソナルコンピュータ 商品企画本部の森部浩至氏は、今回のハッカソンを「共創の一環」と紹介した。この「共創」という言葉は、同社が1月13日に開催した2016年春モデルPC発表会の中で、代表取締役 執行役員社長の留目真伸氏が、「異業種パートナーとさまざまな分野の共創に取り組んでいきたい」と、今後の戦略として触れた言葉でもある。

「世の中にRealSense対応アプリがほとんどなかったので(笑)、アプリを開発するイベントを開催したかったんです。NECレノボとしては、ハッカソンの主催は初の試み。今までは自社内だけでアプリを開発してきましたが、今回オープンにすることで、アイデアやアプリの味付けなど、非常に参考になりました」(森部氏)。

今後、ハッカソンという形になるかはわからないが、RealSense対応アプリを普及する上で有効な方法を継続して支援していくという。