もうすぐお正月! 年末は大掃除もあるし、何かとバタバタと忙しい人も多いはず。せっかくのお正月、のんびり過ごすために、おせち作りも簡単で、保存がきくものにしませんか? ここでは、ワインやお酒に合うつまみ風おせち「紅白なます」「田作り」「海老のオイル煮」の作り方をまとめて紹介します!
「紅白なます」の作り方
保存もきいて便利、パクパク食べられておつまみにもピッタリな紅白なますの作り方です!
材料
用意するもの 保存容器
材料 大根 4~5cmくらい(適量で)/にんじん 1/2 本
調味料 塩 小さじ2/砂糖 60g/酢 200ml/水 100ml
作り方
【1】鍋に分量の水と酢、調味料を入れて火にかける。
【2】短冊切りにした大根とにんじんを、沸騰する直前の鍋に入れて火をとめる。
【3】液が温かいうちに瓶に移し替える。
この時期だけのお楽しみ、お好みで酢の分量を100ml だけ柚子 (ゆず) を使っても、とってもサッパリしておいしい紅白なますができますよ。柚子の皮を少し入れるのもオススメ。
細くシャキシャキしたなますもおいしいですが、こちらは、ポリポリとおつまみ感覚で食べられて箸休めにもピッタリのなますです。
「田作り」の作り方
こちらもお酒にピッタリのおせち風おつまみです!
材料
用意するもの 保存容器
材料 ごまめ 20g/アーモンド 40g
調味料 しょうゆ 大さじ2/みりん 大さじ3/砂糖 大さじ2
作り方
【1】ごまめとアーモンドをフライパンでから煎りする (全体に焼き目がつくまでいためます)。
【2】調味料を小鍋に入れてとろみがつくまで煮詰める。
【3】冷めた【1】に、【2】をからめる。
【4】保存容器に入れます。
田作りは、お子さんのおやつにもピッタリ! おつまみ用に少し味を濃くしていますが、お醤油の分量を減らして煮詰めるのも少なくすれば、食べやすいと思います。
ここではアーモンドのみですが、お好きなナッツ (クルミや、ピスタチオ) をプラスしてもおいしい田作りができますよ。
「海老のオイル煮」の作り方
こちらも簡単にできちゃう、オススメのおつまみ風おせちです!
材料
用意するもの 保存容器
バナメイ海老など 10尾/しいたけ 2/しめじ 1/2個/ニンニク ひとかけ
塩 オリーブオイル 醤油 それぞれ適量
作り方
【1】海老は皮をむいて背わたをとり、キノコ類は食べやすいように切る。にんにくは皮をむく。
【2】小鍋に、むいたにんにく (そのまま) と材料を入れて、オリーブオイルと、お好みでローリエを加えて火にかける (オイルの量はたっぷりと)。
【3】弱火で10分ほど加熱して加えて火をとめる。この時、お醤油を少したらして塩で味を調える。
【4】熱いうちに容器に移して、オリーブオイルをかぶるくらい瓶に回し入れます。
キノコはマッシュルームや乾燥キノコを使ってもおいしくいただけます。お好みで鷹の爪を入れてもピリリと辛味のきいた、お酒が進むお正月のおつまみになりますよ。
余ったオイルはパスタのオイルとしてもどうぞ。
ここで紹介したつまみ風のおせちは、いずれも年末のすき間時間にササッと作れますし、容器に保存しておけばお正月もゆっくり慌てずにのんびり過ごせます。もちろん、お呼ばれの時に、容器ごと持っていくのもあり! ついついお酒が進む味付けになっています。
執筆:Waka
3人の子育てをしながら、暮らしまわりや子育てについての記事を書いているライターです。子供との時間は実はあっという間。このかけがえのない日々を、丁寧に、気持ちよく、大切な家族と共に毎日ハグハグ♪しながら、過ごしたいなあと思っています。
本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。