カシオの電子楽器が集結する特別展示

電子楽器の特別展示を行う樫尾俊雄発明記念館

樫尾俊雄記念財団は、カシオ計算機が電子楽器をリリースしてから35年の節目を迎えるにあたり、その歴史を紹介する特別展示を行う。

ところは東京都世田谷区の「樫尾俊雄発明記念館」、期間は12月7日から26日だ。入館には樫尾俊雄発明記念館のWebサイトで予約が必要(入館料は無料)。

特別展示の一般公開に先立ち、12月1日には報道関係向けのお披露目と説明会が開催された。カシオ計算機 楽器事業部長の安藤氏は、カシオ製品の概要と楽器事業の狙い、そして事業展開について説明。

カシオは、1957年に世界初の小型電気式計算機「14-A」で電卓事業を、1974年にカシオトロンで電子腕時計事業を始めたのち、1980年のカシオトーン「CT-201」によって、電子楽器を第三のコンシューマ商品としてスタートさせた。

カシオ計算機 執行役員 楽器事業部 事業部長 安藤仁氏

1980年1月発売のカシオトーン「CT-201」。ここからカシオの楽器事業が始まった

カシオの電子楽器は、当時から「本格的楽器」と「音楽人口拡大」という方向性を目指していた。中核となるキーボードだけでなく、より本格的な楽器、そして一般向けのミニキーボードや電子ドラム、ギターといった新ジャンルの製品を送り出してきた。

また、ミニキーボードのMT-40にプリセットされていた、CASIOオリジナルのロックリズムにcasio bassというベースラインを加えたものは、Sleng Tengとしてレゲエ界で広く使われているという。インドにおいては、ミニキーボードの代名詞としてカシオと呼ばれているそうだ。

現在の製品からは、今の音楽シーンにマッチしたシンセサイザーのXWシリーズと、そこから生まれたダンスミュージックギアのTRACKFORMERを紹介。後者は「誰でもプレイヤーになれる」というコンセプトで、鍵盤を弾けなくても楽しめる製品となっている。さらに、スマホ向けの音源アプリや音楽サポートアプリも発売。2015年には、自動作曲アプリのChordana Composerなどを発売している。

高額の部類となる電子ピアノでは、ドイツの世界的なピアノメーカーであるベヒシュタインとコラボレートしたCELVIANO Grand Hybridシリーズを発売。現時点で、世界の19カ国で発表会を行ったという。

カシオの楽器事業は、音楽演奏のすそ野を広げる製品群と、本格的な楽器という大きな2つの方向性。中核となるのはキーボードだ

そのキーボードも、本格シンセサイザーからカラオケ機能付きまで幅広く展開

すそ野を広げるミニキーボードと新カテゴリー

本格シンセサイザー。フルデジタルの音源は「YAMAHAさんのFM音源と、うちのPD音源」と豪語

電子ピアノのシリーズ

シンセサイザーの発展系として、WXキーボードと新ジャンルのTRACKFORMER

CELVIANO Grand Hybridは独ベヒシュタインとのコラボレートで実現

スマホでも音源や自動作曲ツールなどを提供。無料~2,400円

安藤氏は、今後も引き続き、より本格的な楽器とともに、参加して楽しむ楽器という音楽人口の拡大を目指した製品を作っていくとまとめた。繰り返しになるが、樫尾俊雄発明記念館は入館無料ながら平日のみの完全予約制(一日三組のみ)だ。世界初となった純電気式の小型計算機「14-A」が実働状態で展示してあったりと、なかなか興味深い。一度訪れて見てはいかがだろうか。

当日展示された楽器類。これで半分程度。一番右は富田功監修のコスモシンセサイザー

廊下にも展示。こちらはミニキーボード群

ギター風。入力装置から音源内蔵、カセットレコーダー内蔵とこれまた幅が広い

カシオ楽器事業の始まりとなったCT-201

XW-PD1/DJ1。バッテリ駆動も可能でプレイ場所を選ばない。ULTRA JAPAN 2015でも体験ブースが用意された

スマホ・タブレットのアプリ群。左のCZ App for iPadはCZシリーズのPD音源を再現しており、これでも2,400円だ。最新作は2フレーズを作るだけで自動作曲してくれるChordana Composer(iOS 600円、Android 500円)

CELVIANO Grand Hybrid。本格グランドピアノを家庭にという思いから作られたそうだが、プロ系の人からも好評とのこと

デモ機なのでメカが見えるようになっているが、木製の鍵盤はグランドピアノと同等。1つの鍵盤をホールドしながら別の鍵盤を叩くと、その共鳴でホールドしている鍵盤の音も響くあたりまで再現している

世界初の小型純電気式計算機「14-A」。現在も稼働する状態で展示中

電卓ひとり一台の時代を築いた「カシオミニ」。10カ月で100万台を売ったという