「写真.app」の使い方 その3 写真を編集してみよう

「写真.app」は写真を整理するだけでなく編集することもできる。今回は第19回のときに説明したiPhoneの中に入っている写真が同期されたものの中から選んで編集してみよう

写真を編集する場合は、まず編集したい写真をサムネイルから選んで大きく表示する。右上に[編集]ボタンがあるので、続いてこれをクリックしよう。すると右側に写真の編集ツールが現れる。このツール、実はiPhoneの写真.appにあるものと同じ。そう、Macの写真.appはiPhoneの写真.appと同じ加工ができるのだ。

サムネイルの一覧表示画面で編集したい写真を選択

右上にある[編集]ボタンをクリック

写真が少しだけ小さく表示され、右側に編集ツールが表示される。iPhoneの写真編集画面を見れば、同じアイコンが並んでいるのがわかるだろう

それでは編集ツールを一つずつ見てみよう。

オリジナルはこの写真。ここから先、ツールを使って変化するものを確認してみよう

まず[補正]は写真の明るさなどを最適なものに自動調整するツール。ワンクリックで写真が明るくなっているのがわかるだろう。写真に全体的に光量が足りないときなど、まずクリックしてみよう。

補正ツール。暗い写真を明るく加工する。自動補正なので細かな設定はできない

[回転]は写真を時計と逆回りに90度ずつ回転させる。

90度ずつ回転。4回押せば元に戻る

[トリミング]では右側のダイヤルで写真の細かな角度の微調整と、写真のアスペクト比(縦横の長さ)の変更、画像の反転などができる。

アスペクト比を変更して角度を変えたところ。内側の枠の端をドラッグすれば自由にトリミングもできる

[フィルタ]は写真にいろいろな加工を加えるもの。モノクロ写真やインスタントカメラ風など8種類のフィルタの中から選んで加工できる。

クロームフィルタを実行したところ。オリジナルよりくっきりした味のあるイメージになった。気に入った色味になるようにいろいろ試してみよう

[調整]は写真にさらに細かな加工を行うもの。「ライト」でもっと写真を明るくしたり、「カラー」で色を濃くしたりできる。さらに[追加]ボタンから加工する項目を増やすこともできる。

「カラー」でフィルタにさらに色味を追加。空の色がさらに青くなった

[追加]で他の項目も追加できる

[レタッチ]は写真にゴミが付いていたりするときにパッチを当てて消すことができる。

写真についていたレンズのゴミっぽいものを丸いスポットで指定してクリックすると、同じ色味のものを持ってきて綺麗に消すことができる

[機能拡張]は写真.app以外のソフトウェアの加工機能を利用できるもの、インストールされているソフトが機能拡張に対応している必要がある。何も入っていないと「その他…」と表示され、選択すると[システム環境設定]の「機能拡張」パネルが開かれ、写真編集に対応した機能拡張のあるソフトが表示される。

機能拡張が設定していないと「その他…」と表示される

すると[システム環境設定]の「機能拡張」が表示され、対応しているが表示される。チェックを入れよう

使いたいものにチェックを入れて再度[機能拡張]に戻ると先ほどチェックしたソフトが表示されているはずだ。実際にツールを使って加工してみよう。

機能拡張で設定したツールが表示された

変わった感じの加工ツールが適用された

iPhoneとの共有

さて最終的に編集された写真は[完了]ボタンを押すことで加工を完了する。

画像が明るくなり、色味もはっきりして今風なスクエアな写真になった。完了ボタンを押せば編集が適用され、サムネイル画像も同じものになる

ここでiPhoneの中にも入っていた同じ写真を確認してみると、Macで編集されたものと同じ加工がされているのがわかるだろう。写真データはMacとiPhoneで同期されているため、同じ編集が自動的に適用されるようになっている。

iPhoneで同じ写真を表示するとスクエアで色味の綺麗な写真に自動的に変更された

ちなみにiPhone側で[元に戻す]をタップすると編集が全て解除され、オリジナルの写真に戻る。同じようにMacの写真.appでもオリジナルに戻る。

[元に戻す]をタップすると写真は完全にオリジナルに戻る

Mac側もオリジナル写真に戻る

これはオリジナル写真が加工されているわけではなく、編集する項目をiPhoneとMacで共有しているためだ。そのためiPhone側で写真を編集してもMacで同じ写真に変更されるし、編集してもいつでもオリジナル写真を取り出すことができるので安心して作業が行える。

次回は写真.appの最終回予定、写真を誰かと共有する方法を解説しよう。