人間は一人では生きていけない。それゆえに他人とのつながりを求める先天的な衝動を、進化の途上で身につけてきた。大昔は、他人から拒絶され、集団から排除されることは死を意味するほど、命の危険と直結したものだった。
その結果、私たちの脳は他人から非難されることを嫌うようになった。事実、社会的に拒絶されると、肉体的な痛みをつかさどる脳の領域と同じ部分が活性化することが証明されている。
今日、私たちは獲物を得るために槍を掲げ、肉食動物から逃げ回るような生活は送ってはいないはずだ。それでも、他人の拒絶に対する抵抗感は心の奥深くに根付いている。他人からの承認がなければ成功はありえないと考えてしまうのだ。こうした考えは、特に仕事において顕著である。
しかし、職場で他人からの評価ばかり求めていると、長期的には自分のキャリアから大きく脱線することになる。上司やクライアント、あるいは同僚を喜ばせようと長時間働いたり、絶えず完璧を求めていると、やがては燃え尽き、仕事や私生活で満足を得られなくなる。
生産的で、人当たりのいいチームプレーヤーでありたいという欲求が行き過ぎて、他人からの承認を得ることだけが目的になっている場合がある。
仕事をしている人は、以下の質問に答えてみてほしい
・会議で上司をなだめるため、あるいはチームに同意するために、自分の意見を変えたり、軽視したりしてはいないだろうか?
・気に入られようと同僚の仕事ぶりに心にもないお世辞を言ってはいないだろうか?
・公私が混同されるようなことになったとしても、自分の時間を削られるような依頼を常に引き受けていないだろうか?
・同僚や上司から不公正な扱いを受けても黙って我慢していないだろうか?
・誰かに反対されたり、自分の仕事を勝手に変更されたりした時、腹が立ったり、侮辱されたと思ったりしていないだろうか?
こうしたことに思い当たるのであれば、他人からの承認を求める姿勢を見直した方がいいかもしれない。以下でそのためのステップを紹介しよう。
1、他人から承認を求めるようになった発端を考える
多くの場合、職場で賛同を求める傾向は過去に起因する。例えば、権威を尊敬するようにと教えられて育ってはいないだろうか? もしそうであれば、職場で反対意見を表明することに抵抗を感じるかもしれない。あるいは、学校で友達作りが苦手で、仲間外れにされる恐怖心を育んでしまってはいないだろうか? すると、必死になって仲間内に入ろうと、何が何でも周囲から好かれようとするようになる。子供時代の出来事が、過度な承認欲求の発端になっているのかもしれない。
2、批判を友達にする
誰かの期待に応えられなかった時のことを振り返ってみよう。上司からプロジェクトを一からやり直せと命じられた時のことかもしれない。大切な締め切りを失念してしまった時のことかもしれない。その失敗をどう挽回したのだろうか? その結果、何を学んだのだろうか? 大抵の人ならそういったことがあるし、それを振り返ることはプロフェッショナルとして成長する助けとなる。
ヘマをやからした時、非難や批判は一種のフィードバックだ。その情報を使って改善し、次のパフォーマンスを向上させることができる。また、他人からの批判をポジティブなものとして捉えられるようになる。つまり、ただ心地よい領域にとどまるのではなく、前へ進み、限界を超えられるということだ。
3、成長志向を持つ
向上を目的とするなら、他人の承認から自由でいることができる。ある心理学者は、スキルや能力が生まれつき備わったものではなく、時間をかけて発展させるものだと考えている人は、そのポテンシャルを発揮する傾向にあることを発見した。この成長志向は、他人からのフィードバックを非難や失敗と捉える現状維持志向よりも自分自身を変える可能性が高いだろう。成長や向上、そして成功の余地は十分にあるということを理解すると、絶え間ない承認欲求から乳離れできるようになる。
4、結果よりも過程に意識を向ける
他人からの承認を求めがちだと感じたら、特定の結果を出すことに躍起になるよりも、過程を改善することに意識を向けよう。昇進や昇給といった狭い単一の結果ばかりを追求すると、自分の価値を自分ではコントロールできない外部の基準に合わせて評価しなければならなくなる。例えば、あなたはよくやっているのに、会社全体のパフォーマンスに問題があるために給料が上がらないといったことがある。それはあなたにコントロールできるものではなく、あなたの従業員としての価値を反映するものでもない。
それよりも、自分でコントロールできる過程に集中しよう。こうすることで、承認欲求があなたに及ぼす力を弱めることができる。例えば、もっと理路整然と行動しようと努めてはどうだろうか。するとあなたは効果的な人間に見えてくる。昇進だってその方がずっと早いはずだ。
自分を自分で認めることが一番大切
その日の最後に、自分に応えられる人物はあなた自身だ。自分で自分を認めることこそが、長い目で見れば満足のいく生活への近道なのだ。職場で人から気に入られるための行動から自由になって、自分自身を尊重することを心がけよう。
人の目が気になって仕方がない。どう思われているか気になって仕方がない。だけどそのことにばかりとらわれていると、何もできないし何も進まない。なにより自分がつらいだけだ。自分を楽しませよう。自分が楽しんで生き生きとしていると、おのずと周りも楽しんでくれるものだ。
カラパイア
ブログ「カラパイア」では、地球上に存在するもの、地球外に存在するかもしれないものの生態を、「みんな みんな 生きているんだ ともだちなんだ」目線で観察している。この世の森羅万象、全てがネイチャーのなすがままに、運命で定められた自然淘汰のその日まで、毎日どこかで繰り広げられている、人間を含めたいろんな生物の所業、地球上に起きていること、宇宙で起きていることなどを、動画や画像、ニュースやネタを通して紹介している。