オールアバウトとアルヒはこのほど、首都圏で持ち家に住むシニアを対象とした「現在および今後の住居」に関する意識調査の結果を公表した。

同調査は、首都圏の1都3県で持ち家に住む50代から60代の男女を対象に、8月14日から16日にかけてインターネットを通じて実施。50代599名、60代601名、男女各600名、各都県300名からなる1,200名から有効回答を得た。

老後でも「便利な街に住みたい」

「現在の住居に満足しているかどうか」について尋ねた。その結果、全体平均では約8割が「満足(とても満足、まあまあ満足の合計)」と回答。居住年数で比較すると、5年未満の約9割が満足している一方、40年以上経過すると満足度は6割近くまで減少した。

現在の住居に対する満足度×居住年数

「現在の住居に満足している理由」を聞いたところ、1位は「周辺環境が落ち着いている(55.3%)」。以下、「コンビニ・スーパーが近くにある(55.2%)」、「電車・バスなど交通インフラが整っている(54.0%)」が僅差で続いた。

住居の満足理由

エリア別に満足理由を比べた場合、東京都と神奈川県が「電車・バスなど交通インフラが整っている」が共に1位となった。一方、千葉県と埼玉県では、「周辺環境が落ち着いている」、「コンビニ・スーパーが近くにある」が交通インフラよりも重視される結果になった。

住居の満足理由~エリア別

「不満理由」を聞いた。その結果、「利便性の悪さ」ではなく、「災害に対して、住宅・土地に不安がある」が1位になった。

住居の不満理由

エリア別に不満理由をみたところ、全てで「災害に対して不安がある」が1位になった。なお、埼玉県については、「エリアとしてのステータス・ブランドがない」「現在の住宅・土地に愛着がない」が他エリアに比べ上位にランクインした。

住居の不満理由~エリア別

「今後希望する住居形態」について尋ねた。その結果、「新築一戸建て」(39.2%)、「新築マンション」(24.7%)が合わせて7割を占めた。以下「現在の住居をリフォーム」(13.8%)、「中古マンション」(8.4%)、「中古マンションを購入してリフォーム」(7.3%)、「中古一戸建て」(6.7%)が続いた。

希望する住居形態

「老後の居住先として意向が高いエリア」を尋ねると、半数が「現状の場所で良い」を選択。次に多かった回答は「都心部に住みたい」となり、「田舎に住みたい」は1割にも満たなかった。

居住エリアの意向

エリア別では、東京都における都心志向が強かった。神奈川県では、現状の場所を好む傾向が他エリアよりも強かった。

居住エリアの意向~エリア別

「今後の居住先エリアに"都心部"・"(1都3県の)郊外"」を選んだ人に対して、具体的なエリア名を尋ねた。その結果、23区内では「世田谷区」が最も多かった。また、品川区、目黒区などの南部エリアに加え、千代田区、文京区、港区、渋谷区といった都心部に近いエリアも上位に入った。一方で、北部や東部エリアの区は10%を下回った。

具体的な居住先エリア~東京23区

23区外では「横浜・川崎エリア」が群を抜いて高い結果となった。神奈川県在住のシニア世代だけでなく、周辺の住民からも将来の居住先候補として注目を集めていることが明らかになった。

具体的な居住先エリア~東京23区外