2018年に「明治維新150年」を迎えるにあたり、かつて「薩長土肥」と呼ばれた鹿児島県・山口県・高知県・佐賀県の4県は8月31日、「平成の薩長土肥連合」を締結した。

明治記念館(東京都港区)で行われた盟約締結式には、4県の知事が登場。左から、鹿児島県の伊藤祐一郎知事、山口県の村岡嗣政知事、高知県の尾崎正直知事、佐賀県の山口祥義知事

この「平成の薩長土肥連合」は、各県が誇る幕末・維新期の街並みや遺産、文化、食を生かし、各県の観光連盟・コンベンション協会が共同して、広域観光周遊ルートの形成や相互送客体制の構築、国内外からの観光客を呼び込むなどの観光施策の一貫となっている。もともとは山口県と鹿児島県が観光施策として「薩長連合」を締結していたが、山口県の提案で今回の「薩長土肥連合」に拡大したという。

山口県知事は木戸孝允(桂小五郎)、高知県知事は坂本龍馬、佐賀県知事は大隈重信と、地元ゆかりの歴史人物をイメージした衣服をまとって登場

具体的な事業展開としては、薩長土肥の観光素材集を作成し、旅行エージェントのヒアリングによるテーマ・ルートの構築、4県合同説明会の実施、そして、周遊クルーズ誘致等商品造成に向けた売り込みなどを予定している。この周遊クルーズは特にインバウンドも意識しており、「近年では第2、第3のディスティネーションになることが重要視されています。その意味ではこの4県は田舎であり、かつ、『明治維新』という共通の物語もあります。あえて旅行したい観光地にぴったりといえるでしょう」と山口県の村岡嗣政知事もコメントしている。

各県の知事が盟約書に署名をする

2018年の明治維新150年に向けたスケジュールとしては、2015年は締結式にはじまり、各施策の準備とともに薩長土肥スタンプラリーを実施する。2016年にはJR西日本の広報誌やANAの機内誌への露出とともに修学旅行の誘致を行い、2017年には薩長土肥のモニターツアーなどを予定している。

締結式にはパフォーマンス隊やご当地キャラも参加