バイタミックス・コーポレーションは8月6日、子供の食事作りについての意識調査結果を発表した。調査は7月15日~17日、全国の小学生以下の子供を持ちながら働く20~49歳の女性509人を対象にインターネット上で行われた。

「注力している家事・効率化したい家事」

注力している家事について質問したところ、全体の69%が「料理」と回答した。次に「掃除」が56%、「洗濯」が51%と続いている。効率化したい家事でも、「料理」は63%の回答を集めていた。

子供の食事を作る役割分担については、85%の人が「主に自分が作る」と回答している。「主に配偶者/パートナーが作る」と答えたのは3%だった。また、家事の負担度に関する質問では、約9割の人が料理を負担だと感じていることが分かった。

「次の家事についてどれだけ負担に感じていますか」

子供の食事作りにかける時間は、仕事がある日もない日も大きな変化はなく、平均で朝食には15分~30分、夕食には30分~1時間かけていることが分かった。おかずの品数の平均は、仕事がある日の朝食で2.1品、夕食で2.7品。仕事がない日の夕食では、約3割の人が4品以上作ると答えており、平日に4品以上作っている人の割合に比べると2倍以上多い。

食事を作るときに気をつけていることを聞いたところ、全体の64%が「栄養バランス」と回答しているが、実際に栄養バランスのとれた食事作りが実践できている人は48%だった。その他に気をつけていることでは、「手軽に調理できること」(47%)、「塩分を控えめにすること」(40%)、「手作りであること」(39%)が挙げられている。

子供の食事を作る上での悩みを聞くと、最も多かった回答は「料理のレパートリーの少なさ」(64%)。続いて「調理する時間が限られている」(44%)、「栄養バランスが偏る」(38%)が上位になっている。また、最も時間を短縮したい工程についての質問には、約4割の人が「実際の調理(ゆでる・炒める・煮る・蒸す、等)と答え、次いで26%が「食材を切る」と答えていた。

「子供の食事を作る時、最も時間を短縮したい工程」