ご存じの通り、間もなくSkylakeが登場などと世間では騒がれているが、これに先立って2015年6月にはIntelからBroadwell-H、AMDからはGodavariがそれぞれリリースされている。
Broadwell-Hは、Desktop向けとしては初めてとなる14nmプロセスを利用した製品だ。一方GodavariはKaveri Refreshであって、特にGPUコア側の動作周波数を大きく引き上げたものとなっている。
どちらの製品も既存のプラットフォームを利用できるという意味では貴重なアップグレード製品となっており、であればSkylake登場前に一度これらの製品の性能評価を行っておくのは無駄ではないだろう。ということで、今回は主に性能評価に絞って簡単にレポートしたいと思う。
Broadwell-H(Photo01~05)
Broadwell-Hは2015年の6月2日、ちょうどCOMPUTEX期間中に発表され、6月21日には秋葉原で発売記念イベントも開催された。そのBroadwell-Hであるが、デスクトップ向けとして発売されたのはCore i7-5775CとCore i5-5675Cの2製品である。スペックをまとめると
製品名 | Core i7-5775C | Core i5-5675C |
---|---|---|
Core数 | 4 | 4 |
Thread数 | 4 | 8 |
Base Clock | 3.3GHz | 3.1GHz |
Turbo Clock | 3.7GHz | 3.6GHz |
GPU Base Clock | 300MHz | 300MHz |
GPU Tuebo Clock | 1.15GHz | 1.1GHz |
GPU | Iris Pro 6200 | Iris Pro 6200 |
GPU EU数 | 48 | 48 |
L3 | 6MB | 6MB |
L4 | 128MB | 128MB |
Memory | DDR3/DDR3L-1333/1600 | DDR3/DDR3L-1333/1600 |
TDP | 65W | 65W |
Price | 377.00米ドル | 277.00米ドル |
となっており、どちらもLGA1150の形で提供される。GPUがIrisではなくIris Proであることからも分かる通り、どちらも128MBのeDRAMをL4として搭載する。そのため、L3こそ容量がやや減らされているが、性能面ではデメリットにならない公算が高い。
主要なマザーボードメーカーはいずれもBroadwellに対応したBIOSを提供しており、これを適用することでIntel 9シリーズマザーボードで利用可能となっている。
Photo03:LGA 1150ということで機械的形状はHaswellと当然同じ |
Photo04:TDPが65Wと低いこともあり、チップコンデンサの数がHaswell(拡大写真)と比較して大幅に少ないのが分かる |
ちなみに7月末の実売価格を見ると、Core i7-5775Cが51,202円、Core i5-5675Cが38,312円といったあたりになっている。Devil's CanyonことCore i7-4790Kは45,600円となっており、この価格差を埋められるだけの性能あるいは特徴があるか、というあたりがポイントになるだろう。
CPU-Z(Photo06~08)とGPU-Z(Photo09)の結果も示しておく。