明治大学は、「『教育力』の飛躍に向けた総合的教育改革」の第一歩として、2017年度より1コマ100分を基本とする新たな授業時間割や2学期4ターム制を全学一斉に導入する。
授業時間を「1コマ100分」に変更
同学では、単位制度に則った授業時間を確保するための議論を2012年よりスタートし、教育力を向上させる抜本的な改革に繋げる「総合的教育改革」をとりまとめた。総合的教育改革は、昨年文部科学省に提出し採択された同学のスーパーグローバル大学構想の基盤にもなっており、新たな授業時間割と学年暦は、その第一歩でもある。
新時間割では、現在「1コマ90分」の授業時間を「1コマ100分」に変更。あわせて7講時を6講時に、授業期間を15週から14週に短縮する。また、100分の授業時間を、50分ごとのモジュールという時間単位に区分する。
従来より10分長い授業時間と50分単位でのモジュールを活用することで、1コマ100分の授業を、50分の講義と50分のグループディスカッションなどで切り替えたり、1モジュール50分を週2回実施する授業も可能になる。アクティブ・ラーニングなど、学生の主体的な学びを支える教育効果の高い授業を展開しやすくなるという。
新たな学年暦では、1学期14週の授業期間を7週ごとに2つのタームに区分し、春学期と秋学期の「2学期4ターム制」とする。これにより、クォーター期間(7週)で完結する授業が可能。「春学期の後半ターム+夏期休暇」を留学にあてるなど、学生が海外留学に挑戦しやすい環境となる。ゆとりある学年暦の構築のため、祝日の授業実施日も大幅にカットする。