エアコンや扇風機といった電化製品の発達によって、その存在が薄れてしまっている窓からの自然な風。外の風はただなのですから、これを上手に活用しない手はありません。窓を開けながらも虫をシャットダウンする「網戸」について一緒に考えてみましょう。
窓、活用していますか?
夏なんて、窓を開けたって暑いだけ…とお思いでしょうが、そんなことはありません。例えば、閉め切って1日外出した部屋、夜帰宅したときには、うだるような暑さになっていませんか? ここですかさずエアコンのスイッチを入れてしまうのはNG。窓を開けて、外の風と室内の空気を入れ替えて、換気をしましょう。それだけで、部屋の向きや元の室温、時間帯にもよりますが、1~5℃、室温を下げられるそうです。
でも、窓を大きく開けるときに、気になるのが蚊の存在。刺されたらかゆいし、それだけでなく、あのデング熱を媒介したのも蚊ですから心配です。そして蚊以外にも、夜ともなれば、明るい室内をめがけて様々な虫が突撃してきます。そう、窓を存分に活用するためには、窓の前で私たちを外敵からガードしてくれる、網戸が必須なのです。
網戸の潜在能力を十分に引き出すには!?
網戸がついている、なので窓も存分に開けられる。だけれど、戸外に比べると、そんなに風が入ってくる感じがしない……そういう場合、2つチェックして欲しいポイントがあります。
まず1つ目が、「網戸の汚れ」です。網だからそんなに汚れないと思っているかもしれませんが、実は1年365日外気にさらされている網戸は結構汚れがたまりがち。網目に汚れがついた分、風の通りは当然悪くなります。専用のクリーナーや、水で濡らしたメラミンスポンジなどでキレイにしてあげましょう。
網目はキレイ。外に風も吹いている。なのになかなか部屋の空気が入れ替わらないという場合、「風の通り道を確保」できていないのが理由かもしれません。1カ所の窓しか開けていない場合、その窓で空気が出たり入ったりするため、どうしても効率が悪くなります。対角線上で2カ所窓を開け、風の通り道を確保すれば、一方通行で風が通り抜けられるため、換気は早くなります。
上手な網戸使いのための便利グッズ
掃除もOK、通り道の確保も大丈夫という網戸上級者の方へ、さらに網戸を活用するための、便利なグッズをご紹介します!
簡易ロック
強風の日に、網戸が自然に開いてしまったという経験のある方、いるのではないでしょうか。また、窓枠へ防犯用の格子がはまっているものの、網戸だけで夜、就寝するのは不安。だから、結局エアコンをつけてしまう…という方もいることと思います。網戸へつけられる簡易ロックがあるのをご存知でしょうか。ホームセンターの防犯グッズコーナーなどにありますので、是非チェックしてみてください。ただし、あくまでも簡易ロックですので、過信は禁物です。
入浴中の湯気も換気する! 目隠しシート
網戸だけではなかなか難しいのが、入浴中の換気。特に夏のお風呂場は熱がこもって、下手すれば入浴中に熱中症になりかねません。誰に見られても気にしないから、窓全開で入浴しています! という方には不要ですが、窓の格子に取り付けることで、外からの視線をシャットアウトするこんなグッズがあります。これを取り付けておけば、入浴中も網戸を存分に活用して換気ができます。窓に直接貼るタイプの目隠しシートもいいですが、夏場は断然こちらが便利でしょう。
猫ちゃん、ワンちゃんのための網戸
お庭やベランダへ自由に行き来ができる、ペット専用網戸出入り口もあります。これさえつければ、「外に出して~」そして「中に入れて~」のおねだり毎に網戸を開け閉めしなくて済むようになります。
窓が対角線にならない部屋なら玄関用網戸
アパートなどで、窓が対角線で開けられないような場合、玄関ドアも窓代わりに使ってしまいましょう。そう、玄関にも網戸をつけるのです。工事が必要な、立派な玄関網戸もありますが、賃貸でも使える、簡易的な玄関網戸商品もあるので、必要に応じて導入してみてはいかがでしょうか。
破れた、穴が開いた網戸は修繕を!
小さな穴でも蚊は侵入してきます。穴が開いた網戸は、速やかに修繕しましょう。応急処置としては、網戸の網目模様のシールなどがありますが、これだと、虫も通しませんが、風も通りません。ホームセンターには、自分で網戸を修理するための、ネットやゴム管などがありますし、通販などでも購入することが可能ですので、破れた網戸は自分で修理してみましょう。その際、使用するお部屋にあわせてメッシュの色や、細かさを選ぶのがおすすめです。
例えば、庭に面した網戸。庭木を室内からもなるべく美しく見えるようにしたいという方には、クリアに見える黒のメッシュです。
また、道路に面した窓。中からは外を見たいが、外からは見られたくないという場合には、片面が銀、もう片面が黒のメッシュがいいでしょう。銀を外側にして貼れば、外からは中が見づらく、室内からは外をクリアに見ることができます。
既製品ではないので、網目の細かさもお好みで選べます。販売されている網戸用のメッシュは、20、24、26、30メッシュなどの種類がありますが、一番一般的なのが18メッシュです。ちなみに、1メッシュは「1インチ(2.54センチ)当りの網目の数」になるため、数が大きい方が目の細かい網になります。
ヌカカ(糠蚊:吸血バエ)の被害がある場合、18メッシュや20メッシュの網戸では、ヌカカはやすやすとくぐって室内へ侵入してきます。少なくとも、メッシュの一マスが、1mmよりも細かい、24メッシュ(0.84mm)、40メッシュ(0.64mm)という細かい網を選択して張り替えましょう。他にも最近では、花粉を通さず、風は通す200メッシュのネットなどもあるので、自分の抱えているトラブルにあわせてメッシュを決めれば、部屋の快適さが増しますよ。
網戸の見直しが済んだら、ぜひ窓からの新鮮な風をお部屋いっぱいに取り込んでみてくださいね。
株式会社回遊舎
"金融"を専門とする編集・制作プロダクション。お金に関する記事を企画・取材から執筆、制作まで一手に引き受ける。マネー誌以外にも、育児雑誌や女性誌健康関連記事などのライフスタイル分野も幅広く手掛ける。近著に「貯められない人のための手取り『10分の1』貯金術」「J-REIT金メダル投資術」(株式会社秀和システム 著者酒井富士子)、「NISA120%活用術」(日本経済出版社)、「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った世界で一番わかりやすいニッポンの論点10」(株式会社ダイヤモンド社)、「子育てで破産しないためのお金の本」(株式会社廣済堂出版)など。