WWDC15で「革新的な音楽サービス」として発表されたApple Music。当初のアナウンス通り、米国西海岸時間6月30日午前8時のiOS 8.4配信開始とともに、そのサービスをスタートさせた。
日本での価格は個人プランが月額980円、ファミリープランが月額1,480円で、後者はiCloudファミリー共有に登録している6人までが、Apple Musicを利用できる。なお、登録から3カ月は無料トライアルでフル機能を利用できる。
プラン選択画面。3カ月間のトライアル期間は課金されずにApple Musicを楽しめる |
音楽のジャンル、アーティストから好みを設定する。バルーンを1度タップすると大きく、2度タップするとさらに大きくなり、より好みであることを表す。3秒間バルーンを押し続けると、画面から削除される |
まずはiOS 8.4を導入してみよう
Apple Musicを利用するには、iOS 8.4もしくはiTunes 12.2をダウンロードするところから始まる。原稿執筆時点の米国西海岸時間6月30日午前11時の段階では、まだ筆者の環境にはMac向けiTunes 12.2のアップデート通知は届いていない。そのため、iPhone 6 PlusにiOS 8.4を導入してApple Musicの利用を始めた。
まず、ホーム画面の「ミュージック」アイコンが、これまでのオレンジからよりビビッドな赤に変更された。アイコンの背景は白くなり、レインボーカラーの音符マークに変更されている。このことでApple Music対応していることがわかる。
アプリを開くと、Apple Musicの紹介と初期設定画面が登場する。まず、月額プランを使うか使わないか、どのプランにするかを選ぶ。前述の通り、登録から3カ月間はフリートライアル期間になるため、月額プランを選らんでも課金はされず、課金前に解除する道筋もある。
プランを選ぶと、今度は音楽の好みの初期設定に入る。このプロセスは、Appleが買収する前のBeats Musicのそれと同じで、好きなジャンルや好みのアーティストのバルーンを選択もしくは削除し、好みの音楽を反映させていく。この好みの設定は、後からアカウント設定で行うこともできる。こうしてApple Musicに対応した「ミュージック」アプリを使う準備が整った。
5つのタブの役割
Apple Musicに対応した「ミュージック」アプリは、5つのタブが用意されている。向かって一番右に位置する「My Music」は、これまでのミュージックアプリの機能を一つのタブにまとめたものだ。それ以外は日本においてはApple Musicによって実現したタブになる。
「For You」は、特集されているアーティストやジャンル、検索や好みのアーティストを反映したプレイリストなどが表示される。
「New」タブでは新譜や注目トラック、「Connect」機能にアップデートされたアーティストの音楽やビデオにいち早くアクセスできるほか、Apple Musicスタッフによるセレクトや雰囲気に合わせたプレイリストが楽しめる。特に「アクティビティ」のプレイリスト群は、「アウトドア」「お出かけ前」「モチベーション」といった状況から音楽を選ぶことができユニークだ。「モチベーション」には「掃除がはかどるメタル」「暑すぎる夏にやる気を出す:レゲエ」「締切直前にやる気を出す」など、何とも役立ちそうなシチュエーションが用意されている。
「New」タブ。新譜やキュレーションされたプレイリストなどにアクセスできる。ちなみに、Apple Musicのロイヤリティについて批判したテイラー・スウィフトの新譜「1989」は、Appleの方針転換によって掲載されることになった。右はユニークな「モチベーション」のプレイリスト群 |
中央のタブ「Radio」からは、刷新されたiTunes Radio後継のストリーミングラジオサービスと、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンから生放送で開局される「Beats 1 Radio」にアクセスすることができる。
米国などではすでにiTunes Radioがリリースされてきたが、日本ではリリースされておらず、新鮮なサービスと言える。トップチャートやジャンルなど、固定されたテーマで自動的に楽曲が流れてくる仕組みだ。
そして「Connect」タブ。自分がフォローしたアーティストから、日々の活動や新譜、ライブ情報、写真やビデオなどのアップデートが届く仕組みで、好きなアーティスト専用のソーシャルメディアのような仕組みだ。海外アーティストのアップデートは流れてきているが、日本のアーティストのものは筆者の環境ではまだ見かけていない。