多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhoneへの乗り換えは秋以降がおススメってどういうこと?」という質問に答えます。

***

iPhoneへ「乗り換える」という言葉の意味は、Androidに保存しているデータすべてを完全にiPhoneへ移すという意味でしょうか? そうであれば、インストールされているアプリが違いますし、Androidで利用していたアプリのiPhone版があるとはかぎりませんから、まず不可能でしょう。

しかし、友人/知人の連絡先データやカレンダー(スケジュール情報)といった特定のソフトウェアに依存しない汎用的なデータの場合、iPhoneへのデータ移管は難しくありません。Android端末ではGoogleアカウントが必須で、連絡先データもGoogleアカウントにひも付いているため、乗り換え対象のiPhone側でGoogleアカウントを登録すればいいのです。

具体的には、iPhoneの「設定」アプリから「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」→「Google」の順にタップし、Googleアカウント(メールアドレスとパスワード)を入力、「連絡先」や「カレンダー」のスイッチをオンにすればOKです。iPhoneはGmailに対応しています(Google公式の専用アプリも公開されています)から、メールボックス移行の心配もありません。

WEBブラウザのブックマークは、Androidで「Chrome」を利用している場合、iOS版ChromeをiPhoneで使えば問題解決です。標準ブラウザに保存しているブックマークも、「Chrome」へエクスポートすればいいでしょう。

2015年の秋以降は、AndroidからiPhoneへのデータ移行がもっとかんたんになります。WWDCの基調講演では触れられていませんでしたが、秋に公開予定のiOSの次期バージョン「iOS 9」では、連絡先やメールボックス、写真/ビデオ、WEBブラウザのブックマークやメールアカウント情報、オーディオファイルや電子書籍(ただし著作権保護されていないもの)をAndroid端末からコピーする機能が用意されます。移行作業を負担に感じる場合は、秋以降の乗り換えを検討しましょう。

2015年秋に公開予定の「iOS 9」には、Androidからの移行作業を手助けする機能が用意されます

(記事提供: AndroWire編集部)