博報堂は5日、ASEAN7都市の中間層女性の消費スタイル分析結果を発表した。対象はASEAN7都市の15~54歳女性1万943名。調査期間は2010~2014年(ヤンゴンは2013年のみ)。これによると、ASEAN女性の消費スタイルを主に5つの傾向に分析している。

ASEANの女性の消費行動、5つのクラスターに分類すると…

調査の結果分類された5つのクラスターは以下の通りとなる。

「ブランド志向コスモポリタン」

「賢く手堅い合理派」

「家族コミュニティー優先派」

まず、「ブランド志向コスモポリタン」は、商品知識を広く持ち、ブランド志向が非常に高い。衣食住などほぼ全ての分野での消費活動に活発。ホワイトカラー、高学歴、フルタイムワーカーが多く、収入面でも他と比べて高い。平均年齢34.5歳、未婚者の割合30.7%。

第二の「賢く手堅い合理派」は、買う前に値段をよく比較し計画的な買い物をすることが多い価格志向が強いタイプ。商品情報が豊富で新製品志向もあり、広告に対する信頼も高い。また、社会的ステータス相応の価格帯を意識し、環境や社会問題への取り組みにも熱心。 平均年齢35.2歳、未婚者の割合25.9%。

第三の「家族コミュニティー優先派」は、家族志向が強く、消費・金・ブランド選びに関しては、自分自身のためでなく家族や周囲に重点をおく傾向が強い。平均年齢35.9歳、未婚者の割合23.3%。

「移り気なトレンド・フォロワー」

「高感度な自己表現派」

第四の「移り気なトレンド・フォロワー」は、買い物やブランド選択の計画性は低く、あまり検討せず衝動的に買う傾向が強い。新製品や良さそうな商品・サービスを消費する人に追いつこうという意識が見られるものの、ブランドへの関心は低い。平均年齢は33.1歳、未婚者の割合は32.9%。

第五の「高感度な自己表現派」は、移り気なトレンド・フォロワー同様、衝動買いや新商品志向が強い。こまめに店に行くなど情報収集にも熱心で、トレンドに乗り遅れることを恐れる。高価格でも気に入れば買う傾向も強く、ファッション・趣味・交際にお金を使う。平均年齢33.1歳、未婚者の割合34.1%。

ASEAN7都市、都市別に特徴を見てみると…

また、ASEAN7都市の各クラスターの分布を分析した結果、全体での最多は「家族コミュニティー優先派」(25.4%)となった。

都市ごとに異なるクラスター構成比

注目市場をピックアップすると、タイの「バンコク」では、最多が「移り気なトレンド・フォロワー」(33.5%)となった。タイでは女性の高学歴化が進み就業率も高く、シンガポール並みに社会の少子化が進む国もあり、女性の個人的な自立が進んでいると考えられる。ただ現時点で経済の伸びが緩やかで、意識の面で上昇志向や競争意識より、安定志向や横並び意識が強まっていると思われる。

インドネシアの「ジャカルタ」の最多は、「家族コミュニティー優先派」(40.3%)。資源大国、経済成長が注目されているが、社会的には出生率が高い新興国であり、個人や家族を優先する傾向にあるといえる。

さらに、ベトナムの「ホーチミンシティ」では、「高感度な自己表現派」(41.0%)がトップに。所得の増大、格差の拡大から個人の欲求に基づく衝動的な消費、他人との差別化や個人的に目立ちたいという意識が他のASEAN都市より強まっている傾向にあるようだ。