今回はプロが現場で実際に使っている道具のうち、「お部屋まわり」で使用する物を紹介します。まずはリビングや玄関先など、人の出入りが多い場所の掃除道具です。プロならではのものもありますが、効率性を追求したプロの持ち物は、きっとご自宅のお掃除の参考になるはずです。
必須アイテム1: カウンタークロス
汚れの付いた部分を水拭きします。同じような物が市販されていますが、なければ雑巾で代用することができます。
必須アイテム2: サラクリーン
カウンタークロスで拭き掃除をすると、汚れはとれるものの、水滴が残ってしまいます。サラクリーンは吸水性に優れているので、残った水分を拭き上げます。
※ハウスクリーニング用品専門店でも取り扱いがない場合があります。代用品としては、糸くずなどが出にくい布素材が適しています。
必須アイテム3: 乾き布
サラクリーンで拭いた後に、乾き布で仕上げを行うと、水分が完全にとれるだけでなく、ピカピカに磨き上げることができます。市販されているものでは、ガーゼに近いものであれば代用ができます。
必須アイテム4: スクイージー
ホームセンターなどで市販されています。窓や鏡などの水分を除去するのに使用します。早めにスクイージーで水分をとると、ウロコがつきにくくなります。
必須アイテム5: サッシブラシ
ソファーの隙間や窓枠にたまったホコリ・砂などをとります。画像上部のブラシは室外に触れる部分用、下部が室内用に分かれています。室外・室内を気にせずに使用すると、かえって汚れを広げてしまうこともあります
必須アイテム6: 毛ばたき
細かいホコリなどを除去するために使用します。
これらの道具は市販のものよりも丈夫にできていますが、100円ショップで取り扱いのあるもので代用してかまいません。プロの使用する道具を参考にして、1段上のお掃除を行いましょう。
なお、プロは現場に道具を持参する必要性から、お掃除道具一式を場所別にビニールケースなどに入れてひとまとめにします。個人の自宅では、道具を乾燥させるためにも、ご自宅では袋に入れる必要はありませんが、場所別にひとまとめにする方法は参考になると思います。
一般のご家庭ではケースに入れる必要はありませんが、掃除道具を場所別にまとめる方法は参考になります
教えてくれたのは……
株式会社ハートコード 代表取締役・代表。8,000回以上もの家事支援・代行の現場経験を有し、300回以上もの講座やセミナーに登壇。出演中のテレビ通販番組では、視聴者にわかりやすい説明で定評がある。幸運をひきよせるスマイル収納コンサルタント。
執筆:松田識史
株式会社アスラン編集スタジオの編集ライター。専門紙の記者を経て同社に入社。ビジネス分野からライフスタイルまで、幅広いジャンルの書籍や雑誌、Web媒体の企画・構成・執筆などを行っている。
本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。