僕はすべてのスマートウォッチやスマートバンドを使ったことがあるわけではないが、いくつかのAndroid Wear、スマートバンドなど、手に入りやすいものはけっこう使ったことがある。それらのいくつかは、僕を感心させたが、これ1つしか持てないなら、どれを持つ? と考えたときに確信を持って決断するのは難しかった。そんななか、Apple Watchが登場。僕をうならすスマートウォッチになっているのだろうか。

クロノグラフを文字盤にしたApple Watch

スマートウォッチとしての原点に立った

Apple Watchのナイスなところは、アクセスがいいインフォーメーション、リッチでクールな文字盤表示だ。

デフォルトの「モジュラー」文字盤は実に情報量が多い。時間、日付に加えて、世界時計、スケジュール、天気予報、アクティビティにアクセスできる。多くの情報が素早くチェックでき、非常に高いギミック感に仕上がっている。

これを見ていると、今までのスマートウォッチの多くは、無理に「時計」たろうとしていたような気がしてくる。腕時計という枠を捨て、思い切ってデジタルデバイスとしての効率をあげるための文字盤を作ろうとしているところに、アップルが自分たちがどんなスマートウォッチを作りたいかのマインドを感じる。

それは「腕につける時計」ではなく、ユーザーが必要な情報に常時アクセスできるための「腕につけるデバイス」なのではないかと思う。

情報量が多い「モジュラー」文字盤

言うまでもなく、Apple Watchはスマートウォッチなので、この文字盤は必要に応じて変えることができる。モジュラー以外に、ミッキーマウスからクロノグラフまでが用意されている。

ミッキーは女の子に人気が出そうな気がするが、個人的には「モーション」が面白い。中央に蝶が表示され、割りと自然に羽ばたいてくれる。そして、タップしたり、時間が経過すると、自動的に異なる模様の蝶が表示されるのだ。これが、なんとも洒落ていて、心が和む。デジタルのなかにあるアナログ。アップルの得意の手法である。

「モーション」文字盤では蝶が羽ばたく

多くのスマートウォッチが、通知をディスプレイに表示してしまうのに対して、Apple Watchでは「通知があった」ことだけを表示し、ユーザーが自分のタイミングで見ることができる。

実際に多くのスマーウォッチでは通知がウザったく感じるときがある。Apple Watchはあえて、自己主張をしないところがナイスだ。そして、逆に知りたいときはAndroid Wearなどよりも細かい情報をチェックできる。