神宮前にオープンしたLYTRO Studio

米Lytroの日本国内代理店を務める加賀ハイテックは、3月12日にライトフィールドカメラ「LYTRO ILLUM(ライトロ イルム)」の撮影・編集を体感できる「LYTRO Studio」を東京都にオープンした。それにともない、Lytro バイスプレジデント ジェフ・ハンセン氏と加賀ハイテック 代表取締役会長 下山和一郎氏、加賀ハイテック 代表取締役社長 関祥治氏によるテープカットも行われた。

テープカット前にハンセン氏は「東京にLYTRO Studioをオープンできたことをうれしく思う。LYTRO StudioはLYTRO ILLUMで何ができるのか、またLYTRO ILLUMで撮影した写真でどんなことをできるのかを体験できる場所になっている」と説明した。

テープカットの様子

LYTRO ILLUMを構えるハンセン氏

世界初のLYTRO Studio

LYTRO Studioは、撮影後にピントを変えられるデジタルカメラ「LYTRO ILLUM」の撮影・編集を楽しめる世界初のスタジオとして、東京都・渋谷区の神宮前にオープン。LYTRO ILLUMで実際に撮影できたり、パソコンで画像を編集できたり、写真家の作品を鑑賞できたり、とまさにLYTRO ILLUMを"体感"できるスポットとなっている。

土・日は一般公開日、水・木・金は予約制営業日となっており、営業時間は11時から20時まで(月・火・祝日は定休日)。ただし、2015年3月13日から15日の期間中は特別一般公開日とされている。今後は渋谷区フォトツアーや有名モデルのポートレート撮影会、セミナーなどのイベントも行う予定だ。

タブレット端末を操作して大画面で鑑賞できるギャラリー(写真左)。3D対応のテレビに出力して専用メガネをかけると、画面中の花婿と花嫁が浮かび上がって見える(写真右)。いずれもLYTRO ILLUMで撮影したコンテンツを表示している

LYTRO ILLUMで撮影した作品をプリントしたもの。1番上から3D表示、パンフォーカス、手前にピントが合っている状態、奥にピントが合っている状態のもの(写真左)。予約して来場すれば、LYTRO ILLUMの試用も可能だ(写真右)

専用ソフト「LYTRO DESKTOP」を使って写真を編集。画面のオレンジ部分(奥)と青い部分(手前)でそれぞれ絞りを設定できる。オレンジと青の範囲は左メニュー部分の「FOCUS SPREAD」で調整可能だ。さらに「チルト」「回転」という項目を調整すると、擬似的にカメラを前後左右に傾けた時のような効果を得られる。例えば、チルトの数字をマイナスにすると、カメラを後ろに傾けた(レンズを上に向けた)ことになり、青の部分が画面上部へ拡張される(写真左)

写真左は奥にいる男性にピントが合った状態で、写真右は手前の女性にピントが合った状態だ。絞りはF1.0からF16まで設定できる(ここではピントが合っていない部分をF1.0としている)。パンフォーカスも可能

LYTRO ILLUMで遊んでみた

見た目も個性的なLYTRO ILLUM。ゴツく見えるが、持ってみると案外軽い。ズームリングはするりんっと回ってしまうので、勢いがよすぎるとついついズームしすぎてしまう。背面モニターはバリアングル式で、タッチパネル

フルーツを撮影しているところ。ピント調整リングで「ココだ!」という位置を決める。被写体のオレンジと青で縁取られた部分に、撮影後ピントを合わせられる

3月12日の限定公開日には、春らしい桜をイメージしたケーキなどが展示された。担当者いわく、撮影後にピントを変えられるLYTRO ILLUMは桜の撮影にもぴったり(写真左)。来場者はジオラマの撮影をして楽しんだ(写真中・右)

2月12日から15日まで開催されたカメラ展示会「CP+2015」では、加賀ハイテックもLYTROブースを出展していた。LYTRO ILLUMの製品自体は2014年12月に発売されているものの、CP+2015以降の売れ行きはさらに好調だという(担当者)。筆者もCP+2015のLYTROブースを訪れたのだが、かなり盛況でひっきりなしに訪問者がやってくる、という状態であった。

「百聞は一見にしかず」という言葉どおりで、LYTRO ILLUMは特に見て触って、という体験をしてみないと、その面白さはなかなかわからない。だからこそ、CP+2015のブースもあれだけにぎわっていたのだろう。技術的な説明は難しく感じられるが、撮影と編集作業は一度説明を聞くと案外すんなりと頭に入ってくるもので、「ほうほう、こんなこともできるのか」と楽しんで作業に没頭できる。今回の撮影スタジオは、"触ってみないとわからない"LYTRO ILLUMという製品にぴったりの試みといえるだろう。