メモリモジュールやSSDなど、フラッシュメモリで有名なキングストンの高性能デバイスブランド「HyperX」。この「HyperX」から満を持して送り出したヘッドセットが「HyperX Cloud ヘッドセット」だ。スウェーデンのゲーミングデバイスブランドである「QPAD」との共同開発によって誕生したこのヘッドセットは、1万円前後という価格にも関わらず質感が高く、肝となるヘッドフォン/マイクの音質面も妥協を許さぬ作りとなっている。

キングストンから新たに発売されたゲーミングヘッドセット「HyperX Cloud II ヘッドセット」。USBオーディオコントロールボックスが追加された

そんな「HyperX Cloud ヘッドセット」の新モデル「HyperX Cloud II ヘッドセット」が2月9日より発売された。違いの分かるユーザーに人気を博したキングストン製ヘッドセットは、どのような進化を遂げたのだろうか。

レザー素材、ベルベット素材2種類のイヤーパッドを同梱

プロゲーマーの要望を叶える質実剛健な高品質デバイスを作ることで定評のあるQPADが開発に参加しているだけあり、ディテールはやはりQPADの製品に近い。それは同時に、QPADのヘッドセット最上位モデルの製造にかかわっているマイク/ヘッドフォンなどの老舗メーカー「beyerdynamic」の作りとも類似性があるといえる。

「HyperX Cloud II ヘッドセット」パッケージ。ゲーマーの定番チャットツール「TeamSpeak」の認証が確認できる。2年間の保証もありがたい

高級感を感じさせるパッケージングが施されており、内箱にはしっかりとウレタンが敷き詰められている。なお2月現在のAmazon.co.jpでの価格は14,018円(税込)だ

ヘッドバンドからフレームまではしっかりしたアルミ製となっており、頭部にしっかりとフィットする。ヘッドバンド部分はHyperXのロゴが刺しゅうされたレザー製となっており、内部には柔らかいウレタンパッドが充填されている。頭部への締め付けも絶妙で、少々乱暴に扱っても破損しそうな気配はない。ケーブルにも布スリーブ加工が施されており、ケーブルの絡みや断線を防止してくれるだろう。

レザー素材が用いられており、HyperXのロゴが刺しゅうされているヘッドバンド。内部にはウレタンパッドが入っており、頭頂部への負担も少ない

バーチャル7.1chサラウンドを実現するUSBオーディオコントロールボックス

「HyperX Cloud II ヘッドセット」での大きな変更点は、新たにDSPを内蔵したUSBオーディオコントロールボックスが追加されたことにあるだろう。ヘッドセットから伸びているコネクタも音声入出力兼用の4極タイプの3.5mmミニ端子となっており、このUSBオーディオコントロールボックスを介してPCやMacと接続することが前提となっている。PC本体に搭載されたサウンド機能でノイズに悩まされている人にはうれしいポイントだ。コントロールボックスにはヘッドフォン/マイクそれぞれのボリュームボタン、ミュートスイッチのほか、バーチャル7,1サウンドボタンを用意。このバーチャル7,1サウンド機能が「HyperX Cloud II ヘッドセット」の肝となるだろう。

DSPを内蔵したUSBオーディオコントロールボックスが新たに追加された。Windowsのボリュームと連動したヘッドフォン/マイクボリュームボタンのほか、サイドにマイクミュートスイッチを搭載。こちらも布スリーブ加工が施されている

PCなどに接続すると、コントロールボックスの「HyperX」のロゴが赤く点灯。さらに中央部の”7.1”ボタンを押すと、7.1chサラウンドエフェクトがかかる

使用時に専用のドライバーやソフトをインストールする必要は無く、Windows 7や8.1ではUSBケーブルを挿し込むだけで自動的にデバイスが認識される。対応している周波数とビットレートは16ビット/48kHzまでとなっている。

専用ドライバーなどをインストールする必要は無く、USB端子を挿せばすぐにオーディオデバイスとして認識される

対応している周波数とビットレートは16ビット/48kHzまでと控えめ。デバイスの使用目的を考えると、かえって気軽に利用できるのかもしれない

初代のつくりの良さが踏襲されたスピーカードライバー

ヘッドセットの仕様自体は、スペック、外見両面からみて、初代から変更はないようだ。スピーカードライバーは密閉型のダイナミック方式を採用しており、周波数特性は15Hz~25kHz。53mm径となかなか大きく、すっぽりとはいかないものの、装着時には耳全体をしっかりとカバーしてくれる。全体の形状はQPADの「QH-90」に近いものの、スペック上の周波数特性が微妙に異なり、実際の音も若干音がくっきりと聞こえる傾向となる。この細かな違いがキングストンによるカスタマイズ部分と言えそうだ。イヤーパッドは標準ではレザー素材のもので密閉性が高い。この他、ベルベット素材のイヤーパッドも同梱されており、ともに内部に低反発素材が使用されている。付け替えると音の抜け方が若干変わってくるので、肌触りと音を確認したうえで好みのイヤーパッドを使用すると良いだろう。

左右のフレームはそれぞれ約35mmの範囲で上下させることが可能。頭や耳の大きさに合わせて使い勝手の良い位置を探ることができる

レザー素材が使用されたイヤーパッド(上)が標準で取り付けられているが、別途ベルベット素材のイヤーパッド(下)も同梱。肌触りや音の好みに応じて使い分けよう

TPOに応じて使い分けられる着脱式のグースネックマイク

マイクは着脱式となっており、差込口はほこりが入らないようゴム製のカバーで保護されている。音楽再生を中心に使用する場合や、外出先で使用する際にはマイクは邪魔にしかならないので、必要に応じて取り外せるのは嬉しい。またマイク自体の柔軟性も非常に高い。グースネックの採用により、設置位置を自由に調整可能。声の特性に合わせて位置を変更すれば、マイクを吹いてしまったりしてチャット相手に迷惑をかけることもないだろう。

着脱式のマイクはバックエレクトレットコンデンサー方式となり、スピーカードライバーのL側に接続する。グースネックタイプで自由な位置決めが行える。マイク端子部のゴムカバーを外すと、内部に2極の3.5mmイヤフォン端子が確認できる。ヘッドフォンとして利用する際は取り外しておけるので邪魔にならない

また本製品はPCやMac以外の機器でも利用可能。Playstation4やXbox Oneといったゲーム機、iPhoneやAndoroid端末などのモバイル機器と接続する際は、USBオーディオコントロールボックスではなく4極プラグを直接接続すればOKだ。この他、航空機用ジャックや専用の持ち運び用ポーチも同梱されており、旅先で利用することも考慮されている。

USBオーディオコントロールボックスにより使い勝手が向上した第2世代

「HyperX Cloud II ヘッドセット」は、評価の高かった初代機の使い勝手を向上させた製品だ。アルミフレームやレザー、ラバーコーティング、布スリーブケーブルといった贅沢な仕様、そしてゲームに適性の高い音質はそのままに、DSP内蔵のUSBオーディオコントロールボックスを追加。PCのサウンド環境が整っていないユーザーでもすぐにその高音質を体感できるモデルとなっている。販売経路がそれほど広くないのが残念だが、もし実物に触れることがあるならば、ぜひ一度その音を聴いてみるとよいだろう。本製品のコストパフォーマンスの高さが実感できるはずだ。

ベルベット素材のイヤーパッドに付け替えた「HyperX Cloud II ヘッドセット」

なお今回試用したのはレッドモデル。初代「HyperX Cloud」のブラックモデルに相当するが、スピーカードライバーを支えるアルミフレームが赤色になったため、レッドモデルという扱いになった。またブラックとシルバーで統一され頑強なイメージを備えたガンメタルモデルが用意されている。この他、ホワイト&ピンクというカラーリングを施したモデルも発売されているようだ。最近では女性PCゲーマーも増えてきている。ユーザーの間口を広げるためにも、こちらのカラーの展開もぜひ期待したい。