近年、赤ちゃんを妊娠するための前向きな活動を指す「妊活」という言葉が、メディアなどによく登場するようになりました。現代女性は、避妊についての知識は十分に持っていても「どうすれば妊娠するか」は意外と知らないもの。まだ結婚や妊娠・出産を考えていない人も、将来に備えて、妊娠するために行うべきことを知っておきましょう。
まずは、妊娠しやすい生活・体づくりをすること
妊活の基本は、規則正しく健康的な生活をすること。もし体を妊娠から遠ざける原因があれば取り除き、生活を改善していく必要があります。
現代女性に多いとされ、不妊の原因の一つと考えられているのが、体全体の「冷え」。血行が悪くなると、卵巣に十分な酸素や栄養が届かず、妊娠もしにくくなります。冷え性の人は、薄着を避け、体を温める食事をとり、毎日お風呂につかるなど改善に努めましょう。適度な運動習慣も、血流をよくし、生殖器官の働きをアップさせてくれます。
またあまり知られていませんが、痩せすぎるとホルモン分泌が少なくなり、太りすぎるとホルモンバランスが崩れがちになるため、妊娠しにくくなる傾向があります。できる限り適性体重に近づけておくことが大切です。ほかに、喫煙やストレスも妊娠しにくくなる原因になります。健康的な生活をし、日常からストレスを減らすよう心がけましょう。
次に基礎体温をつけて、生理周期を把握する
基礎体温は、毎日、起床直前の決まった時刻に測定します。健康な女性の基礎体温は、グラフ化したとき、低体温期と高体温期にはっきり分かれ、それぞれがおよそ2週間ずつ繰り返されます。
基礎体温をつけておくと、妊娠しやすいとされる排卵日前後の期間や妊娠の可能性を、自分で把握することができるようになります。またいざ不妊治療のための診察を受けた際に、医師が排卵の様子などを知る手がかりにもなり、スムーズに治療が始められます。
それでもなかなか妊娠しない場合は、病院で検査を受けてみる
進む晩婚化や女性の社会進出などを考慮に入れると、赤ちゃんを望んでいるのに1年以上授からない場合は一度不妊検査を受けてみるのもいいでしょう。不妊の原因は女性側、男性側どちらかにあることもあれば、男女両方にある場合もあるので、検査は二人で受けることが大切。男性が受けるのは主に精液検査ですが、女性は、基礎体温表のチェックから始まり、超音波検査や卵管造影検査、ホルモン検査など、多種の検査を受けることになります。実際に不妊治療を進めるかどうかは、検査結果を踏まえて医師の意見も参考にしながら、夫婦で決めていきます。
「妊活」の途中で自然妊娠できれば素晴らしいことですが、カップルによっては生活改善や一般的な不妊治療ではなかなか妊娠できず、体外受精など高度な治療を選択するケースがあります。そうした場合、治療にかかる時間も費用も膨大になることもあります。妊活には、覚悟とともに夫婦間の協力と愛情が不可欠だということを、ぜひ覚えておいてくださいね。
※画像は本文と関係ありません
善方裕美 医師
日本産婦人科学会専門医、日本女性医学会専門医
1993年高知医科大学を卒業。神奈川県横浜市港北区小机にて「よしかた産婦人科・副院長」を務める。また、横浜市立大学産婦人科にて、女性健康外来、成人病予防外来も担当。自身も3人の子どもを持つ現役のワーキング・ママでもある。
主な著書・監修書籍
『マタニティ&ベビーピラティス―ママになってもエクササイズ!(小学館)』
『だって更年期なんだもーん―なんだ、そうだったの?この不調(主婦の友社)』
『0~6歳 はじめての女の子の育児(ナツメ社)』など