エムティーアイは12月1日、「妊活のストレスとパートナーとの関係について」の調査結果を発表した。同調査は妊活・妊娠・育児中の女性1,240名を対象に、9月30日から10月30日にかけて「ルナルナ ファミリー」サイト内で実施したもの。
妊活開始から妊娠するまでにかかった月数を聞いたところ、最も多かったのは「3カ月以内」で28.8%、次いで「4カ月以上~6カ月以内」で25.8%と、半数以上の人が半年以内で妊娠していることがわかった。一方で、約2割の人は1年以上の妊活期間を経て妊娠しており、最長で5年間という回答もあった。
欲しい子どもの人数について聞いたところ、1位は「2人」で61.6%、2位は「3人」で30.1%と、妊娠を希望する9割以上のユーザーは2人以上の子供を望んでいるという結果に。
一方で厚生労働省の調査では、現在の日本の出生数は平均1.43人であることを受け、「その数字のギャップには、妊娠を望まない人の増加や"2人目不妊"、働くママたちの就労環境など出産後の女性を取り巻く社会的な要因も大きい」と同社。また、6.4%の人が「1人」と回答し、初産の出産年齢が上昇していることもあり、"1人で十分"と考えているユーザーも一定数いることがわかった。
「妊活中にストレスを感じたことがあるか」を聞いたところ、86.1%の女性が「ある」と回答した。そこで、「妊活中にストレスを感じること」を聞いたところ、「なかなか妊娠しない焦り」と回答した人が35.0%と最も多く、「自分より遅く結婚した人からの懐妊報告」(17.8%)「ネガティブになる自分に自己嫌悪する」(17.2%)と続いた。また、自由回答には「自分は不妊症ではないかと毎月不安になる」「結果的には2カ月で授かることができたが、ネットの情報や基礎体温などから自分は人より妊娠しにくいと思い込んでいた」などがあがった。
妊活中に落ち込んだ時の対処法を聞いたところ、1位は「夫に相談する」(30.7%)、2位は「ネットのSNSや掲示板を見る」(25.1%)、3位は「仲の良い友人に相談する」(19.6%)だった。中でもネットのSNSや掲示板は、匿名やニックネームで投稿できるため、夫や家族など近しい人にはいえない本音を話すことができたり、自分と同じような悩みを抱えている人の投稿を見たり、意見を聞くことで、素直な気持ちを吐露できたりするよう。そのほか、「趣味や仕事に打ち込む」という意見もあるように、ほかに心を注げる何かを見つけることで気分転換になっている人も多いことがわかった。
妊活中にやめてほしいと思った周りの反応について聞いたところ、最も多かった意見は、「子どもはまだ?」と聞かれることだった。同様に「早く産んだ方がいいよ」との言葉に、「私だって子どもを望んでいます!」との声や、「あいさつ代わりに『まだ?』と聞かれる」「"当然すぐできる"という前提で話される」など、周囲が軽い気持ちで言った言葉に傷ついている人も多いことがわかった。
反対に、妊活中にうれしかった周りの反応について聞いたところ、夫や友達だけでなく、「私も同じ体験をしたよ、つらいよね」「一緒に頑張ろう」など妊活中の人や経験者からの言葉がうれしいという声が多く見られた。また、夫からの言葉や救いになった行動としては、「君が元気でそばにいてくれて、一緒にいられるだけで幸せだよ」「自分たちのスピードで、焦らずゆっくりやろう」「"焦らないで大丈夫"と抱きしめてもらえた」などがあがった。
「夫が妊活について協力的か」を聞いたところ、「協力的」(48.2%)と「まあまあ協力的」(34.8%)の回答を合わせると、8割以上の夫が「協力的」という結果となった。一方で、「妊活中の夫の行動で悲しかったことや、すれ違いを感じたエピソード」を聞いたところ、「自分には不妊の原因がないと思っている」「趣味と仕事が中心の生活で、妊活に協力してくれない」「タバコをいつまでたってもやめてくれない」など、夫が協力してくれないエピソードも多くあがった。
「妊活をする上で、夫に対してどんな気遣いや工夫をしているのか」を聞いたところ、最も多かった回答が「妊娠に関する情報をさりげなく伝える」で26.0%だった。「普段からスキンシップをとる」(23.6%)「褒める、感謝の気持ちを伝える」(17.6%)「夫の体調を気遣う」(16.6%)と続き、妊活を夫婦一緒に頑張ろうとしている女性の姿が浮かぶ結果となった。