JR東海はこのほど、東海道本線(新所原~米原間)の運行管理システム取替え完了にともない、利用者が多い駅の発車標(ホーム上・改札上の電光掲示板)の表示を充実させると発表した。名古屋地区の一部を除く27駅で実施する。
列車に遅れが生じた場合、従来は発車標最下段に表示する列車に対して遅延時分をテロップ表示していたが、今後は表示列車すべてで遅延時分の表示が可能になる。指令からの遠隔操作も可能となり、リアルタイムな遅延情報の表示などもできるようになるという。11月18日以降、順次切替えを進める。
27駅中17駅にて、発車標での乗車位置案内も始まる。従来は両数のみ表示していたが、2015年春以降、ホーム上の乗車位置も合わせて表示し、同時に自動放送でも案内を行うとしている。
運転規制発生時や異常時の支援機能も、運行管理システム入替えにより向上。風や雨などによる運転規制発生時に手動で操作していた規制区間内の信号を、今後は規制発生と同時に自動で赤信号に切り替えられるようになる。
新たなシステムには、異常時に指令員が行うダイヤ変更操作を支援する機能も搭載。訓練装置には具体的な場面を想定するシナリオ機能を追加し、指令員の異常時対応能力向上を図る。運転規制発生時の支援機能、ダイヤ操作支援、異常時訓練の機能はすでに10月から使用を開始しているとのこと。