整体師の大山奏です。寒さが本格化してきて、身体も固まりやすく動くのもおっくうになる季節がやってきました。体幹部分は鍛えた効果が目に見えにくいため、継続が難しいです。ただ、トレーニングをやめると確実に衰えてしまうので、頑張って続けてみてくださいね。
今回は、わき腹の深層部を鍛える体幹トレーニングをご紹介します。
うつぶせに寝て、左右どちらかの手を頭の先に伸ばした状態からスタートします。伸ばした手と反対の脚を持ち上げ、身体の反対側に持って行きます。
伸ばした手と反対側の脚を上げて移動させる
うつぶせ時は両脚を少し開いておきます。手を頭の前方に伸ばした状態から、息を吸って吐きながら脚を持ち上げます。さらに吐きながら伸ばしている手の方向へ脚を移動させます。
脚の高さは、床から20cm程度離してみてください。脚を戻すときにもなるべくゆっくりと同じ軌道をたどって元の場所に下ろします。
身体が反対側へ倒れるのはNG
脚を持ち上げたり反対側へ持っていったりするとき、膝を曲げずにわき腹部分に力を入れずに行うことがポイントです。脚の重みで、上半身ごと身体が反対側へ倒れてしまうのはNGになります。
ゆっくりと行うとじわじわと効いてくるので、しっかりとおなか周りやお尻に力をいれて、自分の脚の重みに負けないようにしましょう。
10回×2セットからトライ
最初は、10回×2セットくらいから始めてみるといいでしょう。1セット終わったら左右を入れ替えて行います。運動強度の調整は、脚を動かす速さでできます。また、脚を浮かせて反対側に持っていった最大のところで、その姿勢をキープするのも効果的です。
このトレーニングをする際には、腹筋の体幹トレーニングも一緒に行うといいです。その場合はより大きな筋肉である腹筋のトレーニングを先に行い、わき腹を後に行います。
暖かい部屋で運動せずに過ごす日々が続くと、すぐに筋肉は衰えていってしまいます。基礎代謝を上げるためにも、毎日1分間の体幹トレーニングだけでも行えるように習慣づけたいですね!
筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで)
スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。また、これまでのさまざまなストレッチをまとめた電子書籍も販売中。